こんにちは。
突然ですが、皆さんは家具を選ぶ時に何を基準に選んでいますか?
大きさ、色、形、価格…色々あって悩んでしまいますよね。
実は、私も最近ソファーを購入したのですが、悩んで買ったので、皆さんの参考になれば、と、思い紹介したいと思います
(太字の部分をクリックすると詳細が見れます。)。
今回、ソファーの買い替えに踏み切ったのは、10年使っているソファーの痛みがひどいことが原因でした。
10年前に購入したソファーですが、もう、座面もつぶれて座り心地も悪く、おまけに子供たちが破いてカバーもビリビリの状態…
ただ、アームの部分が細くなっていて、狭い我が家にはぴったりの物でした。

そこで、私がソファーを選ぶ時に考えたのは、
①狭い家なので圧迫感のないもの。
②2人が座っても大丈夫なもの
③座り心地が良いこと
この3つを条件にして、検討したのが、ソファーベンチとウレタンソファー、ハイバックソファーの、3点でした。
私だけでなく、家族みんなでお店に行ってソファーに座り、家に帰って家族会議をしました。

ソファーベンチ
まず、ソファーベンチですが、この中で一番幅があり、我が家に入るかが問題でした。
しかし、背もたれが低いので圧迫感がなく、そこはプラスポイントでした。

ソファー本体・フェザーポケット・ハイバックタイプ
ハイバックソファーはヘッドレストまで付いているので、体が包み込まれているような安心感があり、とても良かったのですが、
高さがあるために、圧迫感があり、ソファーを置くとダイニングからテレビが見えないかも…と考えました。

ソファー本体・ウレタンポケットコイル
ウレタンソファーは2シーターの物を検討しました。以前の物より、座面が安定していて立ち座りが楽に感じました。
また、アームの部分も柔らかさがあり、体を床にしても枕代わりにできるような感じでした。
さて、この3つの中からソファーを選んで購入しましたが、それはまた、後編でお伝えしたいと思います。
お楽しみに!
・ ― ・ ― ― ・ ― ・ ・ ― ・ ― ― ・ ― ― ― ― ・ ・ ― ・ ・ ・ ・ ・ ・ ― ・ ・ ・ ・ ―
いつもセレオ国分寺からのお便りをご覧いただきまして、ありがとうございます。
無印良品セレオ国分寺では、定期的にお買い得商品のほか、スタッフのおすすめを皆さんのスマートフォンなどに配信しています。
ぜひ、店舗をフォローして、お楽しみください。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてください。ハートの数を、記事つくりの参考にしています。
無印良品 セレオ国分寺