こんにちは
地震や台風など、ここ数年は予期せぬ災害が続いています。
旭川は自然災害の少ない地域ではありますが、
何が起きるかわからない昨今、
備えについて考えるきっかけとなればと
月に一度、普段使いのできる日用品を中心にご紹介していきます。
5月は「もしものごはん」について。
ローリングストックという言葉をきいたことがある方も多いかと思います。
「日常的に食べている食品を備蓄し、定期的に消費し、食べた分を買い足す」
という食品の備蓄方法です
この方法だと、毎日の食事が非常食に変わり、普段食べているものが
非常時にも食卓に並び、安心して食事をとることができます。
備蓄食料品選びのコツとしてのポイントは次の4つです。
・常温で長期間保存のできるもの(半年以上が目安)
・携帯しやすいもの(パッケージ商品)
・加熱がいらない・お湯が必要ないもの
・普段から食べ慣れているもの
無印良品では長期保存が可能なカレーやパックごはん、缶詰を備えとして提案しています。
代表的なものはレトルトカレーシリーズ。
温めずにそのままごはんにかけるだけでおいしく食べられ、保存食にもおすすめ
もちろん、温めてもおいしくいただけます。
また備蓄した食品をしまっておく収納用品もご用意しています。
こちらは省スペースで設置できるため隙間収納として管理できます。
一つの引き出しにレトルト食材は25点、隙間に缶詰を入れることができました。
パックごはんもぴったりサイズです。
いざという時にあわてないためにも備えあれば憂いなし。
普段使いしている食品が非常食になるローリングストック。
この機会にお試しください。
次回も日常品が「備え」になる商品をご紹介していきます。