イオンモール旭川駅前

【イオンモール旭川駅前】初夏のデザート

手づくりデザート 粉からつくるタピオカドリンク

スタッフのおすすめ

2021/05/07

こんにちは
立夏を迎え旭川の街も過ごしやすい気候となりました。
北彩都ガーデンも花や緑でおおわれていますね。
これまで街の風景は雪の白さで認識していましたが、
様々な色のスイセンを見かけると、
世界は彩りであふれた美しい世界だったのだなと感じます。

さて本日は、「手づくりデザート 粉からつくる タピオカドリンク」をご紹介します
料理はめったにせず、お菓子作りもほとんどやったことがないのにも関わらず
粉からタピオカをつくれるのか少々不安ではありますが、つくってみます。
手づくりデザート 粉からつくるタピオカドリンク

①キットの内容
ドリンクベースとタピオカの粉が入っています
ご自分で用意いただくのは 
水 25ml
牛乳 560ml(分量はお好みで加減してください)
のみ

②水25mlとはどれくらい?
軽量スプーンを持っていなくてもペットボトルのキャップで測れることがわかりました。
キャップ満タンで7,5ml
スクリュー線の上くらいで5mlなのだそうです
手づくりデザート 粉からつくるタピオカドリンク

③心置きなく水を投入し、パサつき・粉っぽさがなくなるまでひたすらこねます
最初は、水の量が少なすぎるのでは?と不安になるほどパサつきと粉っぽさとの戦いですが
そこは堪えてひたすらこねます
こねているうちにやっとかたまりができるので、4等分にします。
 手づくりデザート 粉からつくるタピオカドリンク

④それぞれ棒状に伸ばし、約1cm幅にカットしていきます
最初はラップを敷いていましたが、タピオカの生地がくっついてしまったため
クッキングペーパーを敷いてみたところ、スムーズに生地を扱うことができるようになりました。
 手づくりデザート 粉からつくるタピオカドリンク


⑤沸騰したお湯に丸めたタピオカを入れ、10分ほど茹でます
生地がくっついていたので、たまにかきまぜました。
手作りデザート 粉からつくるタピオカドリンク



⑥茹であがったタピオカを冷水に入れ、ぬめりを取ります
ここでぬめりをとらないとタピオカ同士がくっつきます。
手作りデザート 粉からつくるタピオカドリンク


③ドリンクベースに牛乳を加えて混ぜ、水気を切ったタピオカを入れます
今回は、自宅にあったゼラチンを入れ、ゼリー仕立てにしました
タピオカとポーションクリームを加え完成です。
粉からつくる タピオカドリンク


ドリンクベースは黒糖味です
今回はレシピ通り牛乳560ml使用しましたが、さっぱりした甘さで
タピオカのモチモチ感との相性のよさも納得です。
甘党の方は牛乳の量を減らすともっと満足感にひたれそうです。

お菓子つくりの素人でも
お店とよい勝負になるタピオカを粉から作ることができました。
週末はご家族と自家製デザートを囲んでみてはいかがでしょうか。