こんにちは。無印良品ゆめタウン姫路です。
この度は、これからの季節に出番が増えてくる
萬古焼土鍋と美濃焼きの器の陶器を長くきれいに使う為の使い始めの処理をご案内します。
陶器の表面にある目に見えない小さな穴を米のでんぷん質などでふさぎ、汚れや臭いが染み込むのを防ぐためのものです。
陶器を使い始める際に、「目止め」という処理を行います。
①大きめの鍋に陶器が完全に浸るくらいの米のとぎ汁、または水に片栗粉や小麦粉を溶かしたものを入れます。
②鍋底にふきんを敷き、陶器を入れて弱火にかけ、沸騰させないように20分から30分ほど煮沸します。
③火を止めたら、鍋ごと陶器が冷めるまでそのまま置きます。
④十分に冷めたら陶器を取り出して、ぬめりを洗い流し、完全に乾燥させます。
注)乾燥が不十分だとカビや臭いの原因になることがあります。
陶器は吸水性が高いため、使い始める前のひと手間が、長くきれいに使えるポイントになります。
キッチン売場でご用意しております。是非手に取ってご覧くださいませ。
皆さまのご来店をお待ちしております。
また、おすすめ商品や新商品などをお伝えしています。「ゆめタウン姫路」フォローしてお楽しみくださいませ。
無印良品 ゆめタウン姫路