こんにちは。
今回は生活雑貨担当のスタッフが自宅でも活用している、木製トレーをご紹介します。
※太文字から商品ページへ移行します。
木製トレーは主に食器の配膳をする「お盆」としての使用が一般的ですが、「お盆」以外にも活躍する木製トレーを私生活のシーンごとにご紹介します。
【キッチン・ダイニング】
配膳だけでなく、ランチョンマットとしての使用がおすすめです。家族分のトレーを用意しそのまま食卓へ運ぶこともできますし、テーブルが汚れるのも防げます。お子様の分では、トレーを使うことによって液状の物を溢したりしたときも、テーブル全体に広がるのではなく、トレー内で収まってくれるので、片付けも楽になります。
小さめサイズのトレーは朝食やティータイムの使用に最適です。
マグカップやスイーツをトレーに乗せるだけで、家カフェの雰囲気を作り上げることができます。



【リビング】
毎日使う物の定位置に使用することで、忘れ物や無くし物を防げます。また、飾りスペースとして、植物やアロマを置くこともおすすめです。
テーブルの中央に置くと、インテリアとして見た目もナチュラルで可愛くなります。


【寝室】
寝室では時計や眼鏡などを置くスペースとしてお使いいただけます。
縁があるので、滑り落ちる心配もありません。

無印良品の木製トレーは木目が綺麗で、家具の素材としても使用されるタモ材を使用しています。
サイズは3種類ございますので、用途に合わせた使い方ができます。
様々なシーンで活躍する木製トレーを暮らしの中に取り入れてみてはいかがですか?

無印良品 ゆめタウン姫路