こんにちは。 無印良品ゆめタウン姫路の店長です。
朝晩、かなり冷え込んできましたが、皆さん体調は崩さないようにお気をつけくださいね。
今回は、無印良品ゆめタウン姫路の店長が【無印良品との出会いと初めて買った商品 】を紹介致します。
私が初めて無印良品をカッコいいと思って意識したの中学生の頃です。
同級生が使っている文房具一式が無印良品でした。みんなが使っている文房具とは違い、アルミペンケース、シャープペン、アルミ定規、消しゴム、赤ペンと必要最低限の文房具とシンプルなデザインに衝撃を受けました。当時に友人が使っていたのはアルミペンケースだったのですが、上の写真のように、必要最低限で友人のペンケースはまとまっていました。
「僕のと、なんか違う。そして……シンプルでカッコいい。」
自分が高校まで暮らしていた街には無印良品のお店がなく、2つ3つ街を越えて県庁所在地に遠出しないと無印良品には行けません。中学生の私は「無印良品カッコいい欲しい」もやもやを抱えて高校・大学と進学します。
高校生の時に友達と遠出をして買い物に出かけた時に立ち寄った無印良品のお店で少年は再度、衝撃を受けました。
文房具だけじゃなくて、食品・衣服・ベッド何から何まで無印良品で揃えられたお店です。
そこで私は初めて、シンプルでカッコいいアルミ万年筆を自分で購入します。
もちろんインク切れで使えなくならないように替えインクも買いました。遠いですから……。
※現在も仕様変更して似た形で販売しております。
高校生には少し高い買い物でしたが、その日からシンプルでインク補充で使い続けられる万年筆を使うようになりました。
そしてなんと本当に壊れるまで10年使い続けました。
大学で東京に出てからは、何か購入する時には「無印であるかな?今度、見に行こうっと」という風によく訪れるようになり、少しづつ、少しづつ部屋の中に無印良品が増えていきました。
学生時代に購入して、今でも現役で使い続けているものに目覚まし時計があります。
ちょうどよい大きさでベッドサイドテーブルにコンパクトに置けます。
時計も現在も似た形のものが販売しております。写真 左が旧商品、右が現行品です。
学生時代からHP、無印のカタログを見ているうちに、無印良品が好き→無印良品で働く?
YES!そうだ、他の人にも無印良品の良さをもっと伝えたい!と無印良品でアルバイトから働き始めて社員となり、今は無印良品ゆめタウン姫路の店長をしております。
只今、当店では近隣店舗のおたよりの中から是非読んでもらいたいおすすめのおたよりを定期的にご紹介しています。
今週のおすすめはこちらです。
【ゆめタウン呉】おうちハロウィンパーティーしませんか。
https://www.muji.com/jp/ja/shop/045452/articles/muji-staff/603291
無印良品ゆめタウン姫路店長