こんにちは
無印良品アトレ恵比寿です。
いつもおたよりをご覧いただき
ありがとうござます。
毎月防災について考えてみませんか?
という事で毎月2週目に無印良品より
防災について発信していきます。
タイトルに入っている“いつものもしも”とは
くらしの中に備えを組み込むという
防災の考え方です。
今回は、「もしものエチケット」について
お伝えいたします。
被災された方が困ったことの中で多いご意見が
「衛生面」や「トイレのこと」と言われています。
ライフラインが寸断された場合に、水が不足することや、
避難所の環境などが原因となっているのかもしれません。
手指の消毒はコロナ禍で習慣化してきていますが、
もしもの時も継続して大切です。
マスクも習慣化されていますが、予備を持ったり、
マスクに関するちょっとした工夫を知っておくことも
大切かもしれません。
また、災害時は何日も歯磨きができないことにより、
肺炎を引き起こすこともあると言われています。
そして災害発生の数時間後に、
全員共通して必要になるものが「トイレ」です。
そこで、今回はこちらのラインナップでご紹介します。
「いつものもしも持ち出しセット」 税込¥3,990
サコッシュ、バンダナ、2枚組三層マスク、エマージェンシーシート、
耳栓、救急絆、大判ボディシート、除菌シート、EVAケース、
家族で決めておく連絡のルール、ヘッドライト
すべてセットになっていて、まとめてサコッシュに入れて持ち運べます。
このセットに加えて、エチケット対策に役立つアイテムをご紹介します。
2枚組三層マスク ¥790
不織布マスクM/L ¥250
マスク用不織布シート ¥850
マスクスプレー和ハッカ/シトラス ¥690
歯みがきシート ¥290
手指用消毒ジェル ¥390
マスクスプレーは、すっきりとした香りで
リフレッシュに最適です。
災害時こそ、自分の好きな香りを楽しんだり、
気分転換をすることはとても大事なことなんです。
歯みがきシートや手指消毒用ジェルは、
水を使わずに使えます。
水道が止まってしまったり、水が使えない場面でも、
備えておくと安心ですね。
また、無印良品のトイレットペーパーは
通常のものの約4倍の長さがあり、
いつもの暮らしの中では、
「取り換えの頻度が少ない」「保管場所をとらない」
という点で便利です。
もしもの時もリュックに入れて持ち出せば、
ティッシュペーパー替わりや、
ビニール袋を活用して簡易トイレとしても役立ちます。
「防災備品」を揃えるとなると、
少しハードルが高いような気もします。
ですが、日常で「いつも」使っているものが
「もしも」の時の役に立つ。
今後も、みなさまの暮らしに役立つ情報を発信していきます。
無印良品 アトレ恵比寿