こんにちは、ピオレ姫路です。
まだまだスッキリしないお天気が続きますが、
はやくも7月は折り返し地点ですね。
早くカラッと晴れた夏が来たらいいのに!!
だけど暑い夏が来ると、途端に夏バテになり体調を崩される方も多いのでは??
そんなあなたにオススメ!
夏バテ防止にもなる美味しいもの!!
今回ご紹介するのは、こちら!

発酵ぬかどこ です。
ぬか漬けってなんだか面倒くさそう、、
どうやって漬けたらいいのか分からない、、
その気持ち、すっっごく分かります!!
しかしどうぞご安心下さい!
この発酵ぬかどこ、とっっても簡単においしーいぬか漬けを漬けることができます!
この袋に、洗った野菜をそのまま漬けるだけでももちろんOK!
しかし今回は、私が実際に使っている方法をご紹介致します。
我が家では、袋からぬかどこを『液体とニオイが漏れないバルブ付き密閉ホーロー保存容器 深型・中』
へと入れ替えて漬けています。

こちらを使用すると、冷蔵庫の中にも全くニオイが漏れず、
尚且つ野菜もより取り出しやすくなります。
この大きさだと、1度にきゅうり2本漬けれます。

まずは、野菜を洗ってしっかりと水気をとります。
そして、ホーロー保存容器のサイズにカットした野菜をぬかどこの中へ、、

これだけでオッケー。
あとは、袋の後ろにも記載のある目安時間を冷蔵庫の中で過ごさせるだけ!


何度か漬けていくうちに、お好みの味になるように時間を調整するのも、楽しみになりますよ。
私はしっかり味が付いているほうが好きなので、数日漬けます!
いつ、何を漬けたのかマスキングテープに書いて貼っておくと忘れずに食べ頃で取り出せます。

3日後、そろそろかな〜
取り出してみて、きゅうりが少しフニフニになる頃。
それが私の好きな食べ頃です。

いい感じ、いい感じ!

サッと水洗いをしたら、完成!

たったこれだけで、美味しいぬか漬けをお家で簡単に楽しめます。
面倒に思われがちな毎日のかき混ぜも、無印良品の発酵ぬかどこは1週間に1度程度で大丈夫なんです!
面倒くさがりの私にもピッタリ♩
ごはんのお供にもよし!お酒のアテにも良し!
簡単で美味しい、発酵ぬかどこをぜひ色々な野菜で試してみて下さいね!
ちなみに私の中のオススメBEST3はきゅうり、長芋、だいこん です。
皆様のオススメがあれば、また店頭でぜひ教えて頂きたいです!
無印良品ピオレ姫路