たまプラーザテラス

【たまプラーザテラス】たまプラときめき調査隊Vol.3

キービジュアル画像:たまプラときめき調査隊Vol.3

イベント・地域情報/地域情報

2019/09/25

みなさま、こんにちは 。

秋らしい天気が続き、涼しく気持ちいい日が続いてますね。

 

本日は「食欲の秋」と言うことで、たまプラーザテラスからバスで行く「丘の上のパン屋」を紹介します。

 

まずはバスターミナルの紹介から。

ご存知の方も多いかと思いますが、たまプラーザテラスの下にはバスターミナルがあります。

北口は、あざみ野駅や向ヶ丘遊園駅に行く路線バスや成田空港、ディズニーランド、河口湖、軽井沢などに行けるリムジンバスがあります。

南口は、センター北駅に行く路線バスや羽田空港に行くリムジンバスなどがあります。

本日は北口ターミナルの3番から虹ヶ丘営業所行きに乗り、目的地に向かいます。

 

バスに揺られるところ10分。 目的地の最寄りのバス停「蓬八戸」で下車します。

ここからは緩やかな坂を登って行きます。

歩くこと3分、閑静な住宅街を歩いていると、目的地のパン屋が見えてきました。

到着です。 

気になってたパン屋だけに調査隊3人も大興奮。

 

いざ、店内へと思いドアを見ると…

こんなところにもエコがありました。 素敵ですね。 では、店内へ入ります。

棚に所狭しと並んでいるパンに調査隊も期待が膨らみます。

食パンもおいしそう。

ドリンクメニューも豊富です。

せっかくここまで来たので、飲み物とセットで購入して、外のテラス席でパンを食べることにしました。

この日は少し暑さを感じる日でしたが、テラス席の木陰が日を遮ってくれて心地良かったです。

 

では、いただきます。

色々な種類のパンを食べてみたかったので、今回は全員違うパンを購入しました。

どれも美味しい優しい味。

今回、特に美味しかったのはシャインマスカットでした。

サクサクのデニッシュ生地に、シャインマスカット、自家製カスタードクリーム、マスカルポーネチーズが入ったフルーツデニッシュは最高の組み合わせです。

「丘の上のパン屋」で使われている野菜やフルーツは、無農薬で作られているお店近くの青葉ファームや御主人の実家で採れるものを使用しているそうです。

 

テラス席と美味しいパン。 時間を忘れて、心地よいひとときを過ごさせてもらいました。

ありがとうございました。

お土産に明日の朝食用に食パンを買って、バスでたまプラーザテラスに戻ります。

まだお昼過ぎでしたが、 「ああ、良い一日だった。」と締めくくれる満足感でした。

最後に恒例の調査隊のひとこと。

本日は秋のおすすめ商品の紹介です。

 

 

 

無印良品 たまプラーザテラス