無印良品には旅のお供に活躍してくれるアイテムが沢山揃ってます。
今回は旅の思い出と共に紹介していきたいと思います。
目的地は京都
新横浜から京都までは新幹線で2時間です。
まず新幹線には、長時間の移動の際欠かせないドリンクとちょっとしたお菓子。
後味さっぱりでクセがなく飲みやすい「ノンカフェイングリーンルイボスティー」と「レモンのブールドネージュ」をお供に目的地に向かいます。

駅に着いてまず目に入ってくるのは、京都のシンボル的な存在の京都タワー。開業は昭和39年、実は世界一高い「無鉄骨建築」のタワーなのです。展望台からは京都の街並みが一望できます。ホテルや温泉、ショッピングやグルメスポットも複合施設となっています。

街を歩いていると素敵なお店があったので、ホッと一休み。
竹串にきな粉をまぶしたお餅をさし、最後に白味噌のタレを絡めたあぶり餅を頂きます。
そこでかばんから取り出したのは「三つ折りが簡単に作れるスリムチケットホルダー」
地図やパンフレット、チケットなどを収納するのには便利。コンパクトなのでかばんにもすっぽり入ります。

8月は青もみじの季節。紅葉の時期とはまた別の表情が楽しめます。もみじの緑と苔の緑ともみじの隙間から降り注ぐ光もまた格別です。
おっと、油断をしてはいけません。
京都駅にある無印良品で立ち寄って購入した「虫よけシート」で対策してから、さまざまな緑広がる幻想的な世界を満喫する事に。

日中38度にもなる中、熱中症対策はキッチリと。
水分補給そして塩分補給は欠かせません。
小袋でチャック付きなので持ち運びに便利な「種ぬき干し梅」に今回助けられました。

京都の街並は観光客が多く、大きな荷物はコインロッカーなどに預けて、身軽で観光がおススメ。
そんな時大活躍スタッフ一押しアイテム「撥水サコッシュ」
カラーバリエーションも豊富の全6色。
お財布、携帯など必要最低限のものはこのサコッシュに全て入ります。

いかがでしたか。
無印良品には旅に役に立つ商品が沢山ありますので、
旅先で買い忘れがあったらぜひ、無印良品にお立ち寄りくださいませ。


無印良品 たまプラーザテラス