5月12日(日)は、母の日ですね。
「お母さん、いつもありがとう。」
いつもの感謝を、手紙にしてみたり、プレゼントにして伝えたり。
お母さんの数だけ、ありがとうの伝え方もいろいろです。
スタッフのYさんは、無印良品のカーネーションのブーケを少し早く到着するよう注文して、プレゼントしたそう
です。

写真をみせてもらいましたが、ピンクとオレンジの色合いが鮮やかでとてもきれいでした。
お花だとちょっと照れくさかったり、お母さんの好みじゃないかもなぁとお考えの方は、生活になじみのあるもの
をプレゼントしてみてはどうでしょう。
ヘルス&ビューティー、衣服、キッチン用品に詳しいスタッフに、母の日に贈りたいものを聞いてみました。
まずはヘルス&ビューティーから。
『忙しいお母さんに、リラックスできる空間をプレゼントしてみては。アロマキャンドルやバスエッセンスはどう
でしょうか。
山梨は寒暖差があり、乾燥する地域なので、保湿力のあるハーバルシリーズの化粧品も喜ばれそうですね。』

衣服に詳しいスタッフは、パジャマを贈ってみては?とアドバイスしてくれました。
『無印のパジャマは、肌触りもよく、着心地も抜群なんです。』

『こちらはお取り寄せになりますが、“クルタ”というネグリジェのようなタイプのパジャマもあるんですよ。』

私も触ってみましたが、うん、気持ちいい生地感!これは自分用にも欲しくなります。
キッチン用品のおすすめを教えてくれたスタッフは。
『シリコン調理スプーンは、人気商品なので喜ばれそう。私は、ラバー材カッティングボードもいいかなと思いま
す。あまり使わないかなと思いがちですが、プレゼントされると意外と活用できるんです!立てかければインテリ
アにもなるし、パンがお好きな方は大活躍。パーティーの盛り付けにも使えますよね。』

『あとは、エプロンも素敵ですよ。
着心地もいいし、使いやすい。シルエットもかわいいのでぜひ。』

「母の日にって、母親にって、なんだか贈るの照れくさいな。感謝を伝えたいけど、なかなか・・・。」
そんな方もいらっしゃると思いますが、普段使えるものなら、カジュアルな贈り物としてさりげなく渡せますよね。
キッチン用品は長く使えるものが多いので、
「そういえば、これはいつかの母の日に貰ったものだっけ。」
と思い出してもらえたり。
ある日のプレゼントが、いつかの素敵な思い出となって、また大事に使われていくのは嬉しいですね。
プレゼントをお探しの方はぜひ、参考にしてみてくださいね。
この記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップしてみてください。
みなさんのハート(いいね)をもとに、私たちが日々お伝えしたい「なるほど」や「楽しい」などの
たくさんのことを記事にしてお届けできればと思います。
無印良品 ラザウォーク甲斐双葉