ミウィ橋本

【ミウィ橋本】投票したバウムが商品化される!みんなでつくるバウム

みんなでつくるバウム

お知らせ

2024/06/09

こんにちは、無印良品ミウィ橋本です。

無印良品のバウム、たくさんの種類があって楽しいですよね。
みなさんはどんなバウムが好きですか?
 
みんなでつくるバウム

全国のバウム好きスタッフが考える「地域の名産品をテーマにした8種の新しいバウム」から、みなさまの投票で上位3種を決定し、来年の春に商品化される【みんなでつくるバウム】の投票がスタートしています!

食べたいバウムを応援して商品化を目指しましょう。



ここでそれぞれのスタッフの想いをお伝えしていきましょう。

●ハスカップ(北海道)
 「北海道に自生している道民には身近な果実のハスカップの美味しさを届けたいです」

●ずんだ生クリームバウム(東北)
 「東北の『ずんだ』を無印らしく、つぶつぶの枝豆の食感が楽しめるクリームを包みました」

●ぴーなっつ最中(関東)
 「落花生の殻をイメージんした最中で千葉県産のピーナッツの甘煮が練りこまれた餡の入ったバウムを挟みました」

●小倉トーストバウム(東海)
 「香り豊かなバター生地に小倉あんを挟んで実現した、名古屋名物小倉トーストが手軽に味わえるバウムです」
 
●みたらし団子バウム(関西)
 「関西の「みたらし団子」をバウムにしました。みたらし団子のほろ苦さがアクセントになっています。冷やして食べたりアレンジもイメージしてます」

●フルーツミックスパフェバウム(中国)
 「晴れの国岡山のフルーツミックスパフェに感銘を受け、そんな想いをギュッと2層のバウムに詰め込みました」

●塩パンバウム(四国)
 「四国の八幡浜が発祥と言われている『塩パン』をイメージ。飽きのこないバター味に塩がアクセントとなった美味しさをみなさんにお届けしたいです」

●明太クリームバウム(九州)
 九州の明太子を使った明太クリームを挟み、ありそうでなかったおつまみとしても楽しめる『しょっぱいバウム』です」

みんなとても個性的でおいしそう!どれにしようか迷っちゃいますよね。



それでは投票の方法をご案内します。

◆投票期間◆
6/7(金)~6/16(日)

◆投票方法◆ 
①無印良品の公式X(@muji_net)をフォローして、食べたいバウムの対象となる投稿をRepostしてください。
②キャンペーン特設サイトにアクセス、食べてみたいバウムを選んだら、投票フォームに記入、投票。

 応募いただいた方の中から抽選で30名様に『不揃いバウム20種セット』をプレゼント!※発送は24年7月下旬より順次
 
投票よろしくお願いします




次のバウムを選ぶのは、そう、あなたかもしれません。

無印良品 ミウィ橋本

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→