コレド室町

【コレド室町】【第6回】私の愛用品:果実酒用ビン

キービジュアル画像:【第6回】私の愛用品:果実酒用ビン

お知らせ

2019/06/05

こんにちは。
今回は、近頃スーパーで売っている青梅が気になる・・・!
ということで、無印良品の果実酒用ビンを使って梅酒を作ってみたのでご紹介します!


今回用意したのはこちらです。


・果実酒用ビン 約4L
・青梅 1kg
・氷砂糖 700~1000g
・ホワイトリカー 1.8L


新鮮で綺麗な梅です!

材料や手順はとってもシンプルです。
梅はひとつひとつ竹串を使ってヘタを取って洗い、よく水気を拭き取ります。

ビンは煮沸消毒したあと、
アルコールを染み込ませたふきんやキッチンペーパーで拭き取ってしっかり殺菌します。


あとは梅とお好みの量の氷砂糖を交互にビンに入れ、お酒を注ぐだけ。

今回はホワイトリカーを使用しましたが、ブランデーや日本酒でも作れるそうです。
どんな味わいになるのか是非試してみたい・・・!


作りたてはキラキラ青々しい様子でしたが
翌日には氷砂糖も溶け始め、梅の色味も渋みがでてきました。

できあがるまでには2~3ヶ月、熟成するには1年程とのことで
美味しく飲めるまでにはまだまだ時間がかかりますが、気長に楽しみに待つのも醍醐味ですね。


無印良品の果実酒用ビンにはレシピブックもついているので、
ぜひ参考にしながら、ビンを使った保存食作り、試してみてはいかがでしょうか?

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

本日の良品
果実酒用ビン 約4L」 税込1,990円

季節の果物で作る手作りのお酒を楽しむための瓶です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

この機会に、MUJI passportアプリ内でコレド室町をフォローいただき、
from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、
エンジ色になるとフォローができたことになります。
また、この記事が良いと思った方は、是非右上のハートボタンにタッチを
お願いいたします。今後の記事作りの参考にさせて頂きます。