イオンモール長久手

【イオンモール長久手】530と書いて…|無印良品の取り組み

キービジュアル画像:【イオンモール長久手】530と書いて…|無印良品の取り組み

お知らせ

2019/12/20

こんにちは。無印良品イオンモール長久手です。

最近、MUJI passportのMUJIマイル取得履歴をご覧いただいたお客様から「マイバッグと書かれた530マイルは何?」というお問い合わせを数件いただきました。

無印良品では、2007年の法整備から地球のごみを減らす為、レジでお声掛けをさせていただいたり、マイバッグの販売、利用をおすすめしていたのですが、2019年6月からマイバッグの利用推進キャンペーンをスタートし、商品購入の際にレジ袋をご辞退いただいたお客様にMUJIマイルを付与させていただくこととなりました。

「それはわかったけど、『530』の意味は何なの?」

確かに。「無印」だから、「64(むじ)」でもよさそうなのに、なぜ「530」なのか。それは・・・お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが「ごみぜろ」からきています!そのままですね。でも、その国独特の言葉遊びや語呂合わせみたいなものって考えた人はすごいなと思うし、気づいたときにとても楽しいなぁといつも思います。例えば日本の回文や、英語圏で"for you"を"4 U"と表記したり。説明が難しいこともありますが、気づいたときに「あ!」となる感覚が好きです。

これまでもペットボトルやポリ袋の恩恵を受けてきましたし、それらそのものよりも、決められた場所以外に捨ててしまうという行為が問題なのではないかなぁと思うのですが、限りある資源の共有という点から考えても、今のままでは少しずつその利用・生産を減らしていく必要があるのでしょうか。

気づけば10年以上にわたって少しずつマイバッグの推進を進めてきた無印良品では、商品のラインナップも増えてきました。今日はそれらを紹介させていただきます。

まずは定番のトルコ綿マイバッグ。左からサイズB5A4A3の3サイズです。B5の上に乗っている布描きクレヨンを使うことで、世界で一つだけのマイバッグに!

ちょっとしたものを入れるのに便利なポケットがついている撥水 縦型マイトートバッグ(左)は撥水加工だけでなく、生地を無駄にしない裁断設計をしています。また、他にも、シンプルなインド綿横型マイトートバッグなど。

「マイバッグ」という名前がついていなくても、お気に入りの買い物バッグがあったり、ちょっとしたものなら手持ちのバッグに入れたり。普段の買い物が少し気持ちよくなるような工夫があればぜひ教えて下さい。

無印良品イオンモール長久手ではこれからも地域や生活の役に立つ情報を配信していきます。
記事を楽しんでいただけたら、画面右上のハートマークを押していただけると嬉しいです。次回の配信をどうぞお待ちくださいませ。