イオンモール長久手

【イオンモール長久手】何かと忙しい時期だから…②

キービジュアル画像:【イオンモール長久手】何かと忙しい時期だから…②

スタッフのおすすめ

2019/12/27

こんにちは。無印良品イオンモール長久手です。

クリスマスも終わり、いよいよ年末、そして新年へ。忙しさが加速してきました。そんなときだからこそ、掃除をしたり、ごはんをつくったりといった「日常」をきちんと一つひとつ丁寧にこなしたい。今、そう思うのは、学生時代テスト前に部屋の掃除を始めてしまうのと似たような感覚なのでしょうか。

と、いうことで今日のおすすめはこちらです。

国産素材を使った だしパック 宗田鰹とかつお・こんぶ」です。かつお節を使ってだしをとることも考えたのですが、いい機会なので使ってみました。

袋をあけた瞬間からいい香りが。こどもの頃、祖父が削り器で上手に削っていて、試しにやらせてもらうのですが、全く上手にできなくて「おじいちゃん、すごいなぁ」と。そんなことを思い出せてくれるやさしく懐かしい香りです。

今回はだしを多めにとりたいので2袋分、手順通りに煮出してみました。使っているのは「ステンレス アルミ全面三層鋼・片手鍋・フタ付・18cm」です。アルミを使っているためお湯も沸きやすく、日々重宝しています。そして完成したのが

こちらです。とても美しい色です。こちらを使って今回は

豚の角煮と

炊き込みご飯を作ってみました。だしを楽している分、「炊き込みご飯の素」は使わずに好きな具材を入れました。使っているのは「土釜おこげ 3合炊き」です。使ってみてわかったのですが、思っていたよりずっと簡単にご飯がおいしく炊けます。初めは「火加減とかめんどくさそう」と思っていたのですが、研いだお米と水を入れて火にかけて、火を止めてむらすだけ。とても簡単においしいごはんが炊けます。

角煮は一晩おいていますが、基本的にこちらも煮込むだけなので、とても簡単です。むしろ、待っている時間も愛おしい。

たまにやるから「やり遂げた!」という実感を明日への活力につなげることもできます(多分)。でも、これが毎日続いて、学生時代はお弁当も作ってもらっていたのかと思うと、改めて家族への感謝の気持ちがこみあげてきます。本当に、ありがとうございました。

無印良品イオンモール長久手ではこれからも地域や生活の役に立つ情報を配信していきます。
記事を楽しんでいただけたら、画面右上のハートマークを押していただけると嬉しいです。次回の配信をどうぞお待ちくださいませ。