イオンモール長久手

【イオンモール長久手】房どれミニトマト今シーズン最終入荷|アレンジレシピ|発酵ぬかどこで漬ける房どれミニトマト

ぬか漬けトマト

スタッフのおすすめ

2021/07/24

こんにちは。
 
無印良品イオンモール長久手です。
 
本日は今シーズンの房どれミニトマト販売最終入荷日です。
真っ赤で濃厚な夏を感じさせるミニトマト。
店舗に立ち寄られたら、是非お手に取ってみて下さい。
 
トマトぬか漬け

 
今回、房どれミニトマトを無印良品で人気の「発酵ぬかどこ」に漬けてみました。
無印良品の発酵ぬかどこは、既に発酵させてあるので買って帰るとすぐに使えます。
また毎日かき混ぜず、週に一回かき混ぜればよいので、手軽に始められますよ。
ぬか漬けは暑い日に食べるとごはんがすすみますよね。
トマトを漬けてみるとどんな味になるのでしょうか。
 
ぬか漬けトマト

〈材料〉
・発酵ぬかどこ
・房どれミニトマト
・漬けたい野菜(今回はきゅうり)
 
〈作り方〉
1・野菜を洗い、水気をとります。
 
トマト

2・ミニトマトはヘタを取り、味が染みやすいように十字に切れ目を入れておきます。
きゅうりはヘタをとります(端に硬い皮の部分があればくるりとむいておくとエグみが減ります)。
 
トマトぬか漬け

3・発酵ぬかどこに漬け込み、冷蔵庫で保管します。
きゅうりは半日、トマトは1日以上漬け込みます。
漬け込み時間の目安はパッケージの裏面に記載されていますので、参考にしてください。
 
トマトぬか漬け

4・ぬかどこから取り出し、軽く洗い流して盛り付けます。
 
トマトぬか漬け

トマトのぬか漬けの味は、ほのかなぬかの風味とぬかどこの塩味のおかげかとっても甘く感じられ美味しかったです。
漬け時間は24時間たたないうちに取り出すと普段のミニトマトと変わらないので他の野菜より長めに漬けることをおすすめします。
好みの漬け時間を探してみるのも楽しそうですね。
 
ぬか漬けが初めての人も、普段からぬか漬けをしている方も、気になったら是非お試しください。
 
無印良品イオンモール長久手