イオンモール長久手

【イオンモール長久手】自分でつくるシリーズ作ってみた|季節のおすすめ

f1

食のお便り/レシピ

2021/01/20

こんにちは。
イオンモール長久手です。
 
今日は【自分でつくる フォンダンショコラ】を実際に作って、少しアレンジをしてみようと思います。
 
f2

■セット内容
・ビターチョコレート
・ケーキ専用粉
・ココアパウダー
・焼き型
・ギフト用ラッピング袋(タイ付き)
 
f3

 
■自分で用意する材料
・食塩不使用バター(有塩バター、ケーキ用マーガリンでも可) 60g
・卵(L玉) 2個
・砂糖(またはグラニュー糖) 40g
・牛乳 小さじ1 (5ml)
・約60℃のお湯(湯せん用) 適量 
 
f4

 
①ボウルに湯せんをしてチョコレートとココアパウダー、バターを入れて溶かします。
 
f5

 
②別のボウルに卵を入れてほぐし、砂糖を少しずつ入れて泡立てます。
 
f6

白っぽくなり、落とした時跡が残るくらいまで泡立てます。
 
f7

 
③①を②に入れ、シリコーンスパチュラで底をすくうようにしてしっかりと混ぜ、牛乳、ケーキ専用粉を加えて混ぜます。
 
f8

④スプーンで焼き型に均等(8等分)にして入れ、冷蔵庫で約1時間(今回は冷凍庫で約20分)冷やします。
 
f9

 
ポイント:冷やし時間が足りないと焼いた時、生地の中まで火が通ってしまい、中央の柔らかい食感が失われてしまうのでよく冷やしましょう。

⑤オーブンから天板を取り出し180℃に温めはじめます。(予熱)
 
f10

⑥冷えた④を天板に間をあけて並べ、180℃のオーブンで8〜10分焼きます。わが家では10分が頃合いでしたが、オーブンの種類によりますので、8分で一度様子をみて下さい。

ポイント:表面と周囲だけ焼けて中心に直径2㎝ほどしっとりした濃い色の部分が残る位が焼きあがりの目安です。
 
f11

⑦網の上で冷まして完成。
 
f12

今回は無印良品のアレンジ用ペンチョコとヨーグルトマシュマロと3色マシュマロを使って、アレンジてみました。
 
f13

まずマシュマロをハサミで切ります。
 
f14

 
次にマシュマロをフォンダンショコラの上にのせて、チョコペンで顔やハートをかきます。
 
かわいいクマのフォンダンショコラの完成です。
 
ほかにもバレンタインにおすすめな商品を多数取り揃えております。
詳しくはこちら

みなさまもぜびいろいろなアレンジを楽しんでみて下さい。
 
無印良品 イオンモール長久手
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→