イオンモール成田

【イオンモール成田】今日のくつ下4日目

kutsushita_20201128_01_01.jpg

スタッフのおすすめ

2020/12/05


こんにちは。無印良品イオンモール成田です。
朝晩しっかり冷え込む季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
頭寒足熱という言葉があるように、頭を冷やし足元を温めると健康によいと言われています。
無印良品ではそんな足元のお供に、足なり直角靴下をおすすめしています。
 
■足なり直角靴下とは
足なり直角靴下はその名の通り、かかとを90°に編み立ててあります。
一般的な靴下は120°でできていますが、わずか30°の差で履き心地が変わるんです。
無印良品では多くの人にその心地よさを届けるため、すべての靴下を直角に作りました。
 
足なり直角靴下の履き心地がいい理由は3つ。
 
「かかとにフィット」
足のかたちと同じ直角だから、かかとがすっぽりと包み込まれる。
「ずれ落ちにくい」
かかとがぴったりフィットするから、余分な生地がなく、動いてもずれにくい。
「締めつけない」
動いてもずれにくいから、足を締め付けなくてもいい。
 
無印良品イオンモール成田では、無印良品自慢の足なり直角靴下をシリーズでご紹介します。
色・丈の豊富な靴下たちから、スタッフお気に入りの一足をピックアップしてもらいました。
 

今回は、スタッフOさんのおすすめだけをピックアップします。
さまざまな種類の足なり直角靴下をお持ちのOさんの推しの2足をご紹介します。

まず、1つめはこちら。
kutsushita_20201128_01_03.jpg
足なり直角 薄手リブ編み ショート丈靴下です。

長すぎず、短すぎない丈感がバッチリで、履き心地も足の型にピッタリフィットします。
靴の中でもズレないので長時間履いていてもストレスフリーです。
リブ編みのデザインが足元のコーディネートをよりおしゃれにしてくれ、
靴を履いた時に少しだけ見える靴下の長さが気に入っています。
おしゃれは足元から!
皆さんもぜひ、リブ編みショート丈靴下の履き心地をお試しください。

と、お気に入りポイントを教えてくれました。
Oさんがお仕事中によく履いている靴から見える丈感が私も好きです。
ちらっと見えるくらいが可愛らしいですよね。
ちょうどこの靴下を履いていた時に撮影させてもらいました。
この時は靴の色と合わせていて、きれいにまとまっています。
あえて違う色の靴下を選んでもコーディネートの差し色になりますね。
kutsushita_20201128_01_02.jpg

つぎはこちら。
kutsushita_20201128_01_04.jpg
かかと滑り止めつき 深履きフットカバーです。

こちらの商品、かかとの部分に滑り止めがついているのですが、それがズレにくいんです。
1つ目に商品のはちらっと見せる靴下でしたが、今回は見せない靴下です。

マニッシュシューズを履いて靴下が全く見えないのがお気に入り。
靴からのぞく靴下を選んでいただくのも良いですが、
フットカバーを履いて、靴下を隠して靴を履いてもスタイリッシュでおしゃれに決まります。
また、こちらのフットカバー、つま先部分にクッションが入っているんです。
足が疲れて痛くなりにくいのに加え、汗も吸ってくれて蒸れにくいですよ。
Oさん、足のサイズが小さめなのだそうですが、こちらのフットカバーは21cm-23cmのサイズのご用意がございます。
足のサイズが小さい方のためのサイズ展開があるのは嬉しいですよね。
深履きのフットカバー、履いたらこんな感じです。
kutsushita_20201128_01_05.jpg
 
kutsushita_20201128_01_06.jpg
靴から出ないので、足元がスッキリしていますね。
 
以上、今回はスタッフOさん推しの足なり直角靴下2点でした。
 
無印良品では日々のくらしを支える日用品の価格を見直し、
足なり直角靴下は3足で消費税込み790円から690円とお求め安くなりました。
お好きな紳士・婦人・子ども靴下を組み合わせてお買い求めいただけます。
 
お手持ちのボトムや靴に合わせて組み合わせてもよし。
家族やお友だちの分と組み合わせてもよし。
 
ぜひ店頭で、お気に入りの靴下を見つけてくださいね。
 
こちらの記事が「いいね」「役に立った」と思っていただけたら
右上のハートボタンのタップをお願いいたします。スタッフの励みになります。
 
無印良品イオンモール成田
 
ぜひ近隣店舗のおたよりもご覧ください。
店舗フォローとおたより閲覧はこちらから。

 無印良品柏ステーションモール
 
無印良品セブンパークアリオ柏
 
無印良品プラーレ松戸

無印良品テラスモール松戸
 
無印良品イオンモール千葉ニュータウン

MUJItoGO 成田国際空港第1ターミナルビル
 
MUJItoGO 成田国際空港第2ターミナルビル (現在休業中)