イオンモール成田

【イオンモール成田】今日のくつ下 10日目

kutsushita_20210116.jpg

スタッフのおすすめ

2021/01/23


こんにちは。

無印良品イオンモール成田です。
あっという間に1月も折り返しですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
毎日寒い時期が続きますが、無印良品の靴下で足元を温めてくださいね。

 
■足なり直角靴下とは
足なり直角靴下はその名の通り、かかとを90°に編み立ててあります。
一般的な靴下は120°でできていますが、わずか30°の差で履き心地が変わるんです。
無印良品では多くの人にその心地よさを届けるため、すべての靴下を直角に作りました。
 
足なり直角靴下の履き心地がいい理由は3つ。
 
「かかとにフィット」
足のかたちと同じ直角だから、かかとがすっぽりと包み込まれる。
「ずれ落ちにくい」
かかとがぴったりフィットするから、余分な生地がなく、動いてもずれにくい。
「締めつけない」
動いてもずれにくいから、足を締め付けなくてもいい。
 
今週も、無印良品自慢の足なり直角靴下をシリーズでご紹介します。
色・丈の豊富な靴下たちから、スタッフお気に入りの一足をピックアップしてもらいました。
 
 まずはスタッフWさんのおすすめ
kutsushita_20210116_6.jpg
足なり直角 口ゴムなし 靴下

ショート丈靴下で、ショートブーツを履くとちらっと見える丈感がお気に入り。
足元を黒でまとめてもすっきりして見えますよね。

 続きまして、スタッフSさんのおすすめ
kutsushita_20210116_1.jpg
足なり直角 リブ編み靴下

こちら、紳士の靴下です。
ふくらはぎくらいまでの丈の靴下って動くとずれ落ちてきやすいので
気になって何度も直す方、みなさんの中にもいるのではないでしょうか。
この靴下、ずれ落ちにくいです。
色も数種類ございますので、ワンポイントとしても使えます。
気になる方はぜひ一度お試しください。

最後にこちら、Wさんのおすすめ
kutsushita_20210116_2.jpg
足なり直角 ケーブル柄 靴下、3色並べてくれました。
左から順にマスタード、モカブラウン、グリーン です。

履きやすいのはもちろん、カラーバリエーションが豊富なので
コーディネートのポイントとして使えます。
それぞれコーディネートを組んでくれました。

グリーンの靴下に、ブラウンのニットとデニムを合わせてみたり。
kutsushita_20210116_5.jpg
 
モカブラウンの靴下には、ボーダーTシャツとデニムに黒カーディガンを羽織ってみたり。
kutsushita_20210116_4.jpg


白いニットとデニムにマスタードの靴下を合わせてコーディネートのワンポイントにしてみたり。
kutsushita_20210116_3.jpg
このようにいろんな組み合わせでコーディネートを楽しめますので、
ぜひ、気になる一足を探してみてはいかがでしょうか。
 
無印良品では日々のくらしを支える日用品の価格を見直し、
足なり直角靴下は1足で消費税込み240円から230円とお求め安くなりました。
お好きな紳士・婦人・子ども靴下を組み合わせてお買い求めいただけます。
 
お手持ちのボトムや靴に合わせて組み合わせてもよし。
家族やお友だちの分と組み合わせてもよし。
 
ぜひ店頭で、お気に入りの靴下を見つけてくださいね。
 
こちらの記事が「いいね」「役に立った」と思っていただけたら
右上のハートボタンのタップをお願いいたします。スタッフの励みになります。
 
無印良品イオンモール成田
 
ぜひ近隣店舗のおたよりもご覧ください。
店舗フォローとおたより閲覧はこちらから。
 
無印良品柏ステーションモール

無印良品セブンパークアリオ柏

無印良品プラーレ松戸

無印良品テラスモール松戸

無印良品イオンモール千葉ニュータウン

MUJItoGO 成田国際空港第1ターミナルビル

MUJItoGO 成田国際空港第2ターミナルビル(現在休業中)