こんにちは。
お久しぶりとなりました。
みなさんお元気でしたか?
今回は、無印良品の中でどんなモノが防災グッズとして
揃えられるのかをご紹介したいと思います。
前回の台風の時に、一時品切れとなった、
『肩の負担を軽くするリュック』

逃げるときにさっと背負うだけ。
しかも、肩の負担が少ないので逃げるときには最適です。
さっそく、リュックの中に入れたものをチェックしてみましょう!

これだけの量が入っています。

この袋には、肌に触れるものを。
タオルは長タオルなので、寒いときに首に巻くのも良し。
体を拭くにも良しです。

お次はスキンケア。
一度紹介をしたことのあるフィルム石けん。
コンパクトサイズなので幅を取りません。
除菌シートはマストアイテム。

お化粧品は色々持ち歩けないので、
お化粧水だけでもあると安心ですね。
シャンプーは小さいモノで少しずつ使っていきましょう。

一式まとめたものを吊るして使えるのも、
避難時のストレスを少しでも軽減させてくれるかもしれません。

レトルトは、賞味期限が長いもので対応。
糖分が必要な時にお腹に少しでも溜まる干しいもを。
賞味期限が近くなったら、古いものは食べてまた新しいモノを追加。
これをローリングストック法といいいます。

あと、もしもの備えで・・・
懐中電灯やサランラップ。
サランラップは多目的に使用できます。
傷の応急処置にも使えて、お皿を汚さない為に巻いて使ったり。

ホイッスルやマスクももあれば便利なアイテムです。

基本的なものを詰めてみましたが、
各家庭で必要なモノが異なると思います。
普段から定期的に確認をすることをおすすめします。
そして、
本当に肩の負担が少ないのかを知りたくて
上記のモノを入れて、リュックを背負ったまま4時間ほど作業していました。

重みを感じることはありましたが、肩だけに負担がかかることは少なかったように感じます。
ちなみに・・・
無印良品にはこんな用紙があります!


用紙は、無印良品のホームページからダウンロードができます。
また、こんな用紙も。

大切な人といち早くコンタクトをとれる対策。
日ごろから、落ち合う場所について話し合うことも大切ですね。
みなさんもぜひこの機会に防災グッズを見直してみましょう。
それではみなさん、良い週末を。

-----------------------
いつもご愛読ありがとうございます。
無印良品 青葉台東急スクエアでは、みなさんの暮らしが少しでも豊かになるような記事を配信しています。
記事を楽しんでいただけたら店舗フォローの上、右上のハートをタップしてください。励みになります!
無印良品 青葉台東急スクエア