こんにちは。無印良品アピタ宇都宮です。
節分・立春が過ぎ、次は14日のバレンタインデーですね。お家で過ごす時間が増えたことにより、以前よりも季節の行事をじっくり楽しめるようになった気がします。
本日から2月14日まで
自分でつくるシリーズが2点以上購入で15%OFFとお買い求めやすくなりました。
たくさん作れて、日常のおやつにもおすすめなボリュームパック。今回はチョコチップマフィンをペンチョコとクッキーを使用してアレンジしてみました。
『
自分でつくるチョコチップマフィンボリュームパック』 『
アレンジ用ペンチョコ』『
紅茶クッキー』
箱の中には、マフィンミックス・ココアパウダー・チョコチップ・カップ・ラッピング袋が20個分入っています。
自分で用意するのは、卵2個・牛乳・油です。お家に常備しているものしか使わないので『自分でつくるキット』を買い置きしておけば作りたくなった時にすぐに作れて便利ですよ。
道具は泡だて・ヘラ・軽量スプーンとボウル2個。私はヘラの代わりに
シリコーン調理スプーンを使用しました。生地の取り分けがしやすかったです。お菓子づくりを全くしない方や初めての方へは道具の用意からをおすすめします。使いやすい道具があれば、お菓子づくりに自信がもてますよ。
材料と道具を準備したら、オーブンを予熱あたためしている間に生地を用意していきます。
①卵2個を割りほぐし、牛乳を加えます。
②油を加えて混ぜます。
③マフィンミックスを加えて白っぽくなるまでよく混ぜます。
これでプレーン生地は完成です。本来はここでチョコチップをトッピング用に少し残して混ぜ合わせるのですが、今回はすべてトッピングに使用しました。
④プレーン生地を半分取り分けて、ココアパウダーと牛乳少量を加えてココア生地を作ります。
⑤プレーンとココア生地を半分ずつスプーンで入れて、つまようじで模様になるように混ぜればマーブルマフィンになります。カップに生地を入れていく過程が一番難しかったです。
⑥ココア生地のみとプレーン生地のみをそれぞれカップに入れて、紅茶クッキーをクマの耳になるように上の位置に差し込みます。
※必死に作っていたら、焼く前の写真を撮り忘れてしまいました...。
⑦温めていたオーブンで15分程焼いてマフィンの完成です。
⑧クマ用のマフィンにペンチョコで目や口などを付けたらクママフィンの完成です!
小さめサイズですが甘みがしっかりあるので、食べやすい大きさです。お家で食べるなら、ホイップクリームやフルーツを合わせてもいいかもしれませんね。
ぜひこの機会に、家族みんなでつくって食べて楽しんでみてはいかがでしょうか。
無印良品アピタ宇都宮