日中の日差しはまだ暖かいものの、
日が落ちるのがとても早くなりましたね。
昼間から夜までの外出の時に
着るものを迷うという方、この時期
多いと思います。
そんな時、持ち運びができる暖かい上着は
とても重宝しますね。
無印良品でおすすめなのは
ポケッタブルサイズのダウンです。

軽くてあったかいのはもちろんですが
たたむ時収納袋がいらないので
余計な荷物が増えません。

今流行のサコッシュのような
小さなバッグにもコンパクトにしまえます。

たたみ方はコツを掴めばとても簡単です。
ダウンを裏返すと右下に収納できるポケットがあります。
くるくると小さく折りたたんでこの中へ入れるだけです。
詳しいたたみ方は「ポケッタブルダウンの特集ページ」を
見てみてくださいね。

着用アイテム
『軽量オーストラリアダウンポケッタブルノーカラーブルゾン』
婦人・ダークグレー・M
そして、とにかく軽いです。
タイプによって変わりますが、重さは約200gで
小玉リンゴ約250gと比べても軽いです。
重いコートで肩がこってしまったことのある人には
ぜひ着用してみてもらいたいです。
また、薄手のコートの下にノーカラーベストを着用すれば
着ぶくれすることなく、あたたかくすることができますね。


着用アイテム
『軽量オーストラリアダウンポケッタブルスタンドカラーベスト』
紳士・黒・L
『再生ウール混ジャケット』
紳士・黒・L
なぜダウンが暖かいかというと、
中身の水鳥の羽は空気を多量に含んでいますが
放熱しない構造になっています。
対流していない空気は「デッドエア」と呼ばれ
地球上で最も優れた断熱材とも
いわれています。

なので、蓄熱効果に優れ、暖かい空気を
多量に含んだダウンジャケットは暖かいのです。
魔法瓶やクーラーボックスなども、
このあたたかい空気を使う原理を利用しています。
ポケッタブルにできるのはベストだけでなく、
フードブルゾンやコートももちろん可能です。
『軽量オーストラリアダウンポケッタブルフードブルゾン』をたたんだ状態
『軽量オーストラリアダウンポケッタブルノーカラーコート』をたたんだ状態
どちらも片手に収まるコンパクトサイズに早変わりします。
そして無印良品では、地球や動植物、生産者に配慮した方法で
採取された素材を選択するよう取り組み、
機能性だけでなく、つかう人、つくる人、そして自然に対する
向き合い方を考えて、原材料を選択しています。
この冬はぜひ、こだわりの無印良品のダウンの暖かさと
軽さを体感してみてください。

みなさまのご来店をこころよりお待ちしております。
アプリ内で無印良品イオンモール川口前川店をフォローして頂くと、
当店スタッフのおすすめ商品や愛用品の情報など、
フォロワー限定の情報を配信しています。
右上のボタンをタップして頂き、エンジ色に変われば、フォロー完了です。

無印良品 イオンモール川口前川