食器は毎日使うもの。
また、好きな食器、良質な食器を使うことで、お料理などをより美味しく感じることができますよね。
無印良品の陶磁器はほとんど日本製で品質にご安心頂ける自負があります。
今日は『ボーンチャイナ』をご紹介いたします。
18世紀にイギリスで誕生以来、王室や貴族の間で愛用されてきた食器です。
その当時のイギリスでは中国磁器で多用された白色粘土が入手困難であり、代用品として牛の骨灰を陶土に混ぜて製作したため、ボーンの名が付きました。骨灰を利用することで、一般的な磁器に比べて素地が薄くても強度が保て、光が透ける乳白色の生地ができます。西洋ならではの優美さを残しながら、「毎日使う」ことをテーマに使い勝手を追求し、人々の生活を経て極まってきたかたちに行き着きました。
ふつうのかたちだからこそ、料理の種類を選ばない普遍性があります。是非ご来店にて、ボーンチャイナのなめらかな表面、繊細な内側のライン、光を通すやわらかな白色を手に取って見てみてくださいね。きっと惚れてしまいますよ。
無印良品のボーチャイナの原料は陶土で、骨灰が入っていないのでご安心くださいね。
また、2021年1月15日より、
価格見直しでボーンチャイナの一部の商品がさらにお買い求め安くなりましたので、是非ご来店頂き、長くご愛用頂ける食器をみ見つけてみてください。
アプリ内で無印良品イオンモール川口前川店をフォローして頂くと、
当店スタッフのおすすめ商品や愛用品の情報など、フォロワー限定の情報を配信しています。
店舗名右のボタンをタップして頂き、エンジ色に変われば、フォロー完了です。
無印良品 イオンモール川口前川