こんにちはルミネ大宮です
今回は日本の文化伝統についてのお話をさせて頂きます。
お正月飾りについてです。

人々に幸せをもたらすとされている
「年神様」が家にやってくる日のことを「お正月」といいます。
現代までに大切に受け継がれてきた習慣の多くは、
各家庭に年神様を迎え、新年を祝う為にはじめられました。
初日の出と共にやってくる「年神様」が降り立つ目印となるのが門松。
そこが清められた場であることを知らせるのが、「しめ縄飾」の役割です。
年神さまは、新しい年の幸福とともに、
生きる気力である「魂」を分けてくださると考えられています。

魂は鏡餅に宿るとされています。
門松、しめ縄飾、鏡餅で新しい年を迎えてみてはいかがですか?
ルミネ大宮店では、文房具売場の一角にしめ縄飾をご用意しております。
ご案内いたしますので是非お声がけください。

全8種類大きさで値段が異なり
消費税込590円
消費税込890円
消費税込1290円
でご用意しております。

是非お立ち寄りくださいませ。

お待ちしております。
無印良品ルミネ大宮