こんにちは、無印良品アトレ大井町です。いつもご覧いただきありがとうございます。
街路樹が黄色に色づくこの季節。深まる秋とともに温かい鍋が恋しくなります。
今年の
鍋の素シリーズは仕様を変更し発売されました。
ひとり分が個包装になっているので、食べる分量に合わせて作れます。家族で鍋を囲む時や、好きな具材と味でひとり鍋を楽しむ時など今までより使えるシーンが広がり便利な仕様で、お家時間がさらに満喫できます。
また、希釈タイプなのでストレートタイプと比較すると持ち帰りの際、重くない仕様なのでそこも嬉しいポイントです。
そして、様々なアレンジが楽しめ汎用性があってお料理の幅が広がります。
そこで今回はスタッフおすすめのアレンジレシピをご紹介します。
【ビスクソースdeオムライス 】(2人分)
調理時間目安:20分
材料
・バターライス用
ご飯 お茶碗2杯程度
ミックスベジタブル 40g
チューブにんにく 絞って1cm程度
バター 15g
塩、こしょう
・ビスクソース用
鍋の素 ビスク 1袋(1人前)
生クリーム 100cc
牛乳 100cc(お好みで更にプラス)
水溶き片栗粉 少々
・オムライス用
卵 2~3個
バター 10g
①熱したフライパンでバターを溶かし、凍ったままのミックスベジタブルを入れて炒め、ごはん→ニンニクの順に入れて塩コショウを振り更に炒め、全てが混ざったら二つに分けて皿に盛る。※ニンニクが一箇所に固まらないよう注意。
③フライパン又は小鍋にソース用の牛乳・生クリームを入れて弱火にかけ、更に鍋の素 ビスクを加えてふつふつと泡が立つまで加熱する。焦げないようシリコーン製のスパチュラ等を使い掻き混ぜる。
④鍋の素の油分が牛乳と混ざってきたら水溶き片栗粉を入れとろみの調整をする。ご飯に絡む程度になればOK。
※冷めると油分で自然な硬さが出るのでそれを考慮しましょう。
⑤フライパンでバターを溶かし、完全に溶けた所に卵液の半分を流し入れ、手早く混ぜてから皿に盛ったバターライスの上に乗せる。2つ目も同様の手順で焼く。
⑥出来上がったオムライスの上にビスクソースをかける。つけあわせにレンジで火を通したじゃがいもやベビーリーフなどを添えて完成。お好みで茹で海老なども。
※冷めると塩味が強くなるので追加の調味料は不要です。
グラタンやドリア、パスタソースとしてもご使用いただけます。今回は余ったソースでドリアも作ってみました。
バターで炒めたライスにコショウをたっぷり振り入れ、耐熱皿へ。バターライスの上にビスクソースを適量乗せたら、溶けるチーズ、パン粉、粉チーズを振りかけてトースターで焼き目を付ける。表面がきつね色になったら完成。取り出す際はやけどに注意してください。
生クリームで伸ばしているため、えびの旨味とトマトの爽やかな酸味が引き立ち濃厚でクリーミーな味わいのソースに仕上がります。お子様にも大人気なオムライスです。
今後もスタッフおすすめレシピをご紹介します。
ぜひ、毎日の献立にお役立てください。
無印良品アトレ大井町