他の無印良品の店舗紹介。
今回は同じ新宿駅からほど近い「MUJI新宿」です。
無印良品ではなく、MUJI。
無印良品の店舗の中でも、高感度な店作りをしている店舗にMUJIと付けました。
店内の内装が他の無印良品とは違います。
MUJI店舗は、他にはMUJIキャナルシティ博多だけ。
2店舗の中の1店舗ですね。
というわけで、以下紹介。
まずは外観。
今回はJR新宿駅から向かったので、こちらの入口から入ってみます。
中に入ると、無印???
と思ってしまうような造り。
とっても雰囲気がありますね。
古材と呼んでいる2.30年前の無印で使われていた木材を流用しています。
味がありますよね~。
MUJILaboの取り扱いももちろんあります。おしゃれ!
階段を下りると、紳士ウエアを扱っているフロアに。
さっきと木の温かみのイメージから、打って変わって金属の無骨な印象に。
紳士ウエアがいつもよりかっこよく見えるのは、気のせいですか??
今の時季におすすめ商品は、MUJILaboの浴衣。
お祭り以外でも着たくなるデザインでしたよ。
商品詳細はこちらをクリック
『滝流れ織り 浴衣 紳士用 紳士M・グレー』
『滝流れ織り 浴衣 婦人用 ONE SIZE・オフ白』

更にフロアを下りると、日用品の売場に。
こちらは透明感のある棚に商品が大量に並んでいます。
レジの奥にはお菓子やカレーももちろんあります。
更に、エスカレーターで地下2階に下りると…
シャンデリア!
ここは「Cafe&MealMUJI新宿」。
MUJI新宿に併設されています。
お茶も食事もできますので、お気軽に。
素材にこだわった食事を用意しています。
地下2階はCafeだけでなく、商品もあります。
このフロアはファブリックスや家具が展示されています。
家センターなるものも。
※ブログで家センター内はお見せ出来ません。ぜひ実際にご覧になってみてください。
無印良品の家をご紹介しています。
少し照明が抑えられていて、落ち着いた雰囲気。
こちらは、インテリア相談などを受けているMUJI SUPPORTカウンター。在宅対応での収納相談も受け付けています。
広いスペースに展示されているので、ゆったり選ぶことが出来そうです。
奥にはIDEEの取り扱いもあります。
都内でも取り扱いのあるお店が少ない商品です。
いかがでしたでしょうかMUJI新宿。
ちなみに反対側の入口がこちら。靖国通りに面しています。
上を見上げるとピカデリー。映画館が入っています。
ルミネ新宿とも新宿とも違う、おしゃれでゆったりした雰囲気が流れているMUJI新宿。
インテリアアドバイザーやスタイリングアドバイザーも在籍しています。
ゆっくり考えたり、相談しながらお買い物がしたいという方に特におすすめです。
お買い物に悩んだらCafeで一休みできるのもいいですね~。
スタッフさんからの一言
「関東唯一の“MUJI”店舗です。おしゃれな空間で楽しいひとときをお過ごしくださいませ。ご来店お待ちしております。」
「MUJI新宿」のブログはこちら。
こんな記事もあげています。
IDEEのお洋服 「POOL」 | ライフスタイル提案 「着る」 編
https://shop.muji.com/jp/muji-shinjuku/897/?pass2=_21934&passportid=
ぜひフォローお願いします。
この度はルミネ新宿のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
ルミネ新宿をフォローしていただくと、イベント情報などみなさんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了。
まだフォローされていない方は、ぜひ、ルミネ新宿のフォローをよろしくお願いします。
無印良品 ルミネ新宿