ルミネ新宿

【ルミネ新宿】無印良品のカレー。番外編「フライパンで作るナン」

キービジュアル画像:無印良品のカレー。番外編「フライパンで作るナン」

スタッフのおすすめ

2019/06/21

無印良品のカレー。番外編。
今回はカレーのお供にオススメの商品『フライパンでつくる ナン』のご紹介です。

生地をこねて伸ばし、フライパンで焼くだけでふんわりとしたナンが手軽に作れるこの商品。
ナンミックス以外に用意するものは水と油だけです。
簡単な工程ばかりなので、お子様の料理体験にもおすすめです。

作り方はとっても簡単です。
こねて伸ばして焼くだけ。


材料を全てボールに入れて、ひとまとまりになるまで調理ベラで混ぜます。
水は全量一気に入れてしまうと多い場合があるので、様子を見ながら数回に分けて入れます。

ある程度まとまってきたら、生地がなめらかになるまで5分程度手でこねます。

これぐらいになれば大丈夫です。

こねあげた生地を分けて丸めてラップ材をかけて室温で約10分ねかせます。

ねかせた生地をまな板の上にのせてめん棒を使って伸ばしていきます。
このときにまな板に小麦粉などを薄く振ると生地とまな板がくっつきにくくなります。

伸ばした生地を中火で熱したフライパンに乗せてふたをして、生地の表面がぽこぽこと膨れてくるまで焼きます。
ふたを外して生地を裏返し、火を弱火にして焼き色が付いたら完成。

完成はこちらです。
4枚分の分量として書いてありますが、街のインドカレー屋さんで食べるような大きなナンが食べたかったので2枚で作ってみました。

今回のカレーは『手づくりカレーキット スパイシーチキン』です。
鶏肉を用意するだけで、本格的なスパイシーチキンカレーがつくれます。
スパイスが効いた大人カレー。
お好みの具材で自分だけのオリジナルカレーをつくるのもおすすめです。

つくったナンはほんのり甘くてどんなカレーにも合う味でした。
カレー以外にもピザの生地にしたり、甘いものといっしょに食べたり…。
いろいろなアレンジに挑戦してみたいと思いました。
今回は生地を薄めに伸ばしたので少しクリスピーピザの生地に近い食感になりました。
もっちりとした食感を楽しみたいときには、少し厚めに伸ばすとよさそうです。

 

商品詳細はこちらをクリック
『フライパンでつくる ナン 200g(4枚分)』

『素材を生かしたカレー スパイシーチキン 180g(1人前)』

 

無印良品では6月6日(木)~6月30日(日)の期間で「レトルトカレー人気投票」を行っております。
全35商品からお気に入りを選んで投票してください。
ご参加いただいた方のなかから抽選で30名さまに、専用箱に入ったレトルトカレー35商品詰め合わせをプレゼントいたします。
投票方法やキャンペーン詳細については、無印良品ホームページにてご確認いただけます。
ぜひ、この機会にあなたの好きなレトルトカレーに投票してみてください。

投票はこちらをクリック
https://www.muji.com/jp/curry/

この度はルミネ新宿のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
ルミネ新宿をフォローしていただくと、イベント情報などみなさんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了。
まだフォローされていない方は、ぜひ、ルミネ新宿のフォローをよろしくお願いします。

 

 

無印良品 ルミネ新宿