こんにちは。
皆さん、コーヒーは好きですか?
タピオカも美味しいけど、私はコーヒー片手に出勤しています。
コンビニやコーヒースタンドで、手軽に買えて、安くて、美味しい。
そんなコーヒーを自宅で。しかも”挽きたて”で入れてみませんか?
そこで紹介するのがこちら。
豆から挽けるコーヒーメーカー
消費税込24,900円の品→消費税込19,900円 9月26日(木)までの限定価格
今ならかな~りお得になっています。
https://www.muji.net/store/cmdty/section/S000055050
豆から挽けるコーヒーメーカーのポイント
・コーヒーの香りでめざめる
寝る前にあらかじめセットしておけば、タイマー機能で挽きたての香りと淹れたてのコーヒーができあがります。
・豆挽きサイズをコントロール
プロが使用するミル方式は、コーヒー豆を均一に挽くことができるフラットカッターミル方式が基本です。
無印のコーヒーメーカーも香りと美味しさの追求した結果、同じものを採用しているんです。
挽かれたコーヒー豆のサイズが均一でないと抽出した味に雑味が増える原因になります。
・プロのハンドドリップを再現
ハンドドリップの正しい抽出方法を研究、コーヒーの抽出で最も重要なお湯温度の管理、豆の成分をしっかり抽出するのに必要な「30秒間」の蒸らし工程など、プロのハンドドリップを忠実に再現しました。
【コーヒー豆知識】
コーヒーには酸味と苦味の成分が両方ありますが、酸味の成分が先に出て、苦味の成分は後に出ます。
お湯の温度が高いと味が出やすいので、苦味の成分まで出ます。
お湯の温度が低いと、味が出にくいので、酸味の成分だけが出て、苦味の成分は抽出されにくい。
この酸味と苦味のバランスがコーヒーの味になるそうです。
無印良品では、コーヒーメーカーで使えるオーガニックコーヒー豆や粉も販売しています。
朝から、コーヒーの香りで目覚めるなんて贅沢ですよね。
3時のおやつに、食べ物とペアリングしてコーヒータイムをもっと豊かにしてはいかがでしょうか。
この度はルミネ新宿のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
ルミネ新宿をフォローしていただくと、イベント情報などみなさんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了。
まだフォローされていない方は、ぜひ、ルミネ新宿のフォローをよろしくお願いします。
無印良品 ルミネ新宿