みなさま、こんにちは。
無印良品イオン札幌元町です。
あっという間に2月になり、きたる2月14日はバレンタインデーですね。
バレンタインデーでは、『大切な人』や『お友達』にチョコレートやお菓子を渡して感謝の気持ちを素直に伝えてみたり、いつも頑張っている『自分』へのご褒美に作ってみたりすることも素敵ですよね。
そこで、本日は毎年人気のバレンタインにぴったりの『自分でつくる』シリーズの中から
自分でつくるブラウニー 消費税込 950円
こちらで実際にブラウニーを作ってみたので、工程も含めてご紹介します。
☆用意が必要なもの
【材料】
●自分でつくるブラウニー(キット)1点
●卵(MまたはLサイズ) 1個
●牛乳30ml ●食塩不使用バター 50g
●(お好みで)てんさいとうビスケット
【道具】
●オーブン ●ボール(大2個・小1個)
●泡立て器 ●ゴムベラ ●竹串
①・②(調理前の準備)
●材料の計量
●卵とバターを室温にもどす
●くるみの半量を粗く刻む(残りは飾り用)
●オーブンから天板を取り出し160°Cで予熱
では作り始めていきます!
③ボール(小)にチョコ・バター・牛乳(大さじ 1)を入れます。
④80°Cのお湯で湯せんします。
チョコはお水厳禁!お湯が入らないように注意して溶かしていきます。
バターの固形がなくなりトロトロになりましたらバッチリです。
⑤ボール(大)に卵を入れてほぐし、牛乳(大さじ1)とブラウニーミックスを入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜます。
⑥ 最初に溶かしたチョコレートのボールと、ミックス粉のボールを合わせて混ぜます。
⑦ 砕いて準備しておいたくるみを生地に混ぜ込みます。
⑧ 型紙を広げて生地を流し込みます。
キットに入っているくるみの他に、今回はてんさいとうビスケットを使って可愛く仕上げてみました。
生地に粘り気があるのでトントントンとして整え、型紙が折られている状態で入っていますので、流し込む前にしっかりと形を整えておくと良いと思います。
いざ!焼いていきます!
160°Cのオーブンで25~30分焼きます。竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がりです。
我が家のオーブンは天板が回るタイプだったので、くるくるとくまちゃんたちが回っていくところがとても可愛かったです。
じゃじゃーん!無事焼き上がりました!
あとは冷ましてカットします。説明では10等分と記載がありましたが、今回はくまちゃんたちの身長の関係で1ピースあたり2個のビスケットが乗っているよう8等分のサイズでカットします。
キットに入っていたラッピング袋も使用して詰めれば完成です。
商品説明の通り、しっとりした焼き上がりで物の準備もほとんど要らず、混ぜて焼くだけで簡単に作ることができます。
大切な人やお友達、家族で一緒に作っても良い思い出になり、作りながら気持ちや感謝を素直に伝えられる時間になると思います。
無印良品では他にもオーブンを使わずできるものや手軽に簡単にできるものなど、さまざまな手づくりキットを取り揃えております。今回ご紹介したブラウニーも店舗にてディスプレイしております。
ぜひ、バレンタインデーを無印良品の『自分でつくる』手作りキットで素敵な日にしてみてはいかがでしょうか。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
無印良品イオン札幌元町