イオン札幌元町

【イオン札幌元町】大人もこどもも、みんなの足は直角。

子供直角靴下

スタッフのおすすめ

2020/06/08

みなさまこんにちは。

以前ご紹介した足なり直角靴下ですが、実はこども用の靴下も、「足なり直角」なのをご存知でしょうか。


今回は「足なり直角靴下」の中から、私がぜひおすすめしたい子供用靴下のポイントをご紹介します。
 


おすすめポイントその1。
「こどもの成長に合わせてくれるかかとの工夫」
足なり直角スニーカーイン

こどもの靴下はサイズの幅が大きい分、サイズが小さいと踵のところが変に余ってしまい、脱げやすかったりもたついたりすることがよくあります。
ところがこの靴下はピッタリ合います!
成長に合わせてサイズが合うように、特殊な設計で踵が分割されており、踵の位置が変わってもフィットするよう工夫がされているんです。

今回は「足なり直角 足のサイズに合わせてくれるスニーカーイン靴下」を、2歳と6歳の我が家のこどもたちが実際に履いてみました。
サイズは11~15cmと15〜19cmを履きましたが、踵のたるみも少なく、よくフィットしていました。
 
足なりスニーカーイン②




 おすすめポイントその2。
「つまめて簡単、お着がえらくらく。」
足なり靴下つまみ

後ろから見たときのつまみの部分、コレが小さい子にはとても持ちやすそうで、簡単に履けていました。
つまみ
これからの季節、外遊びなどが増えてくると着替える事も多くなるので、小さなこどもでも簡単に着脱できる工夫はうれしいですね。
 



おすすめポイントその3。
「これでもう無くさない。親にも優しい名前を書きこめる口ゴム」
口ゴムお名前

色の濃い靴下に名前を書くとき、みなさん困りませんか?
私はタグを縫い付けたりしたこともありましたが、手間ですよね…。
ですが、無印良品の靴下は口ゴムの裏側が白くなっているので、黒い靴下でもそのまま名前が書けるんです!
こどもにも親にも優しい工夫、うれしいですね。


あらゆるさりげない工夫が詰まった無印良品の靴下。オーガニックコットンで地球にも生産者にも優しい素材です。
そんな優しい気持ちで作られた靴下をぜひ一度お試しください。
 

無印良品イオン札幌元町