みなさんこんにちは。
今回は毎日のお掃除にあったら便利な、「隙間掃除シリーズ」をご紹介します。
「隙間掃除シリーズ」は全部で4種類。
(画像向かって左から
『ブラシ』 『ポイントブラシ』 『スポンジ』 『ヘラ』)
名前の通り、全て細かな隙間を掃除するのにピッタリな商品です。
価格も全て80円から90円と、汚れても気軽に買い替えできるお値段も嬉しいです。
今回はこの便利な4本のおすすめポイントと、我が家での使い方をご紹介します。
『ブラシ』
ヘッドが細く、狭い溝などの隙間にも入りやすいです。特に蛇口周りや排水溝のお掃除に活躍しています。
『ポイントブラシ』
ブラシよりもヘッドが小さいので小回りが効きます。今のシーズンよく使う、アクリル冷水筒や子供たちの水筒の蓋の溝の洗浄にもピッタリです。
『スポンジ』
先端に切れ目が入った、小さく硬めのスポンジが付いています。
切れ目を利用して、水切りかごやシンクのスポンジラックのワイヤーの掃除にもちょうど良いです。
冬場はファンヒーターの吹出口の埃取りにも使っています。
『ヘラ』
先端が堅く細いので、五徳やコンロ周りのこげつきなどの固い汚れも落としてくれます。
私のおすすめは、窓のサッシの掃除に使うことです。
幅がサッシにちょうどよくフィットして、先端部分にウェットティッシュを巻きつけて軽く滑らせるだけでも結構汚れが取れます。
そしてもう1つ、このブラシを便利にそしてすぐに使えるようにするには収納場所も大事なポイントです。
棚の中に収納してしまうと、取り出す作業が面倒になったりしませんか?
私は主に台所で使用しているので、ペンスタンドにまとめて入れて、台所の隅のすぐ手の届くところに置くようにしてみました。
ブラシがシンプルなデザインなので、出しておいてもインテリアにも馴染みます。気づいた時にサッと掃除が出来るので、使用頻度も高くなりました。
あとは
歯ブラシスタンドを利用したり、持ち手の穴部分を利用してぶら下げて置いたり、掃除がしやすくなるような収納方法を考えるのも楽しいですね。
無印良品では、他にも沢山の掃除用品をご用意しています。
汚れをため込まず手軽に掃除が出来るよう、無印良品の便利な掃除用品を日々のお掃除に取り入れてみてはいかがでしょうか。
無印良品イオン札幌元町