みなさんこんにちは。
最近は「おうち時間」とも言うように、自粛のために社会人の方は仕事や会議、学生の方は授業など、普段は家であまりしていなかったことをおうちでする機会が多いですよね。
カメラを通したオンライン会議や授業も多く、映り込む範囲を綺麗にしたり、作業効率を上げるために、デスク周りを気にする方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、自粛期間になってから私が購入して使っている、デスク周りの整理整頓におすすめな無印良品の収納をご紹介したいと思います。
まずは
『木製収納スタンド・A5サイズ』消費税込み1,490円 です。
こちらの商品は、少し手の届くところに置いておきたいノートやファイル、書類などを整理するのに便利なサイズになっています。
私は学生なので、授業や課題でよく使うノートパソコンが机の上のスペースをかなり取って困っていたのですが、このようにノートパソコンを立てられるようにしたことで、机の上が一気にすっきりとしました。
次に
『木製小物収納1段』消費税込み1,990円 、
『MDF小物収納3段』消費税込み2,490円 、
『MDF小物収納6段』消費税込み2,990円 の3つです。
どれも3台までを目安に積み重ねて使うことができ、置けるスペースの大きさに合わせ、重ねたりそのまま平置きにしてもお使いいただけます。
1段収納の中には仕切板が1枚ついており、お好みの位置で仕切りを調整でき、3段・6段収納は引き出しを入れ替えることが出来るので、縦でも横でも使うことができます。
使うものの頻度などに合わせて収納のレイアウトを替えたい!と思った時にも、自由自在に変えることができるのが私のお気に入りのポイントです。
私は1段タイプの収納にはメモ帳やハンドシュレッダー、3段タイプの収納には2穴パンチやステープラーなど少し大きくて、かつ手元にあると便利なものを、6段タイプの収納にはペンや定規、消しゴムなど小さくて細々と分けて収納したいものを入れて使用しています。
最後に
『MDF書類整理トレーA4・2段』消費税込み2,490円 です
こちらはA4プリントがぴったり入る整理トレーで、A4のプリントはもちろん、ハガキや封筒などの書類を整理・分類するのに便利です。こちらも先程の収納と同様に積み重ねの目安は3台までになっています。
私は課題やレポート作成に時間がよくかかるので、取り組んでいる最中の書類や参考にしたい授業資料など、すぐに作業したい、でも無くしたくない書類を2段に分けて活用しながら使用しています。
いかがでしたでしょうか。
自然の風合いが活かされた木の収納は部屋にもなじみやすく、無印良品らしいシンプルですっきりとしたデザインなので飽きなく長く使えると思います。
無印良品では他にも、さまざまな素材や大きさの収納用品を数多く取り揃えております。
ぜひ、デスク周りにこだわりの収納を置いて、おうちでの作業を心地よく変えてみませんか。
無印良品イオン札幌元町