明日、3月3日はひなまつりですね。
先月から我が家でもお雛様を飾っていますが、一足早い春の訪れを感じて、気持ちまで明るくなりました。
せっかくなのでもっとひなまつり気分を楽しみたいと、無印良品のお菓子を使って子供と一緒にお雛様に見立てたおやつを作ってみました。
用意した材料は無印良品の『不揃いバウム』と『りんごジャムサンドクッキー』『ペンチョコ』。
不揃いバウムの種類はお好きなものを。
今回は大人用に『さくらバウム』と『宇治抹茶バウム』、チョコ好きな子ども用には『ホワイトチョコがけいちこバウム』と『チョコがけチョコバウム』と全部で4種類使ってみました。
それと追加で用意したのがお弁当によく使う「ピック」です。
持ち手部分が頭の上部になるので、髪飾りになるようなデザインだと可愛く仕上がります。
手順は、
①材料を準備し、バウムは一口大の厚さにカットします。
②クッキーのジャム部分中央に「ピック」を刺して、クッキーの表面にペンチョコで顔を描きます。
③②のピックにバウムを刺して、繋げます。
④バウムにペンチョコで着物の部分になる柄をお好みで描いて、出来上がりです。
娘は「おひなさまの口をかくのが難しい!」と言いながらも、楽しそうに作っていました。
この後「おいしい!」と言いながらペロリと食べてしまい、味にも満足したようです。
自分で作ると愛着も湧き、いつものお菓子もより一層美味しくいただける気がします。
おうち時間に無印良品のお菓子で、簡単な手作りおやつを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ぜひお試しください。
無印良品イオン札幌元町