FoundMUJIでは、永くすたれることなく生かされてきた日用品を、世界中から探し出し、テーマごとに紹介しています。
今回のテーマは『basics』。
これまで取り扱ってきたアイテムの中から、毎日のくらしに重宝する道具や、いつでも使える日用品をご用意しました。
その中から担当スタッフおすすめの商品をいくつかご紹介します。
■ブリキパン焼き網
ポルトガルで家庭用として使われているコンロでパンを焼くためのトースターです。
直火で使え、表面はカリッと中はふっくら焼き上がります。
水玉模様の可愛い焼き目がつきます。
■耐熱ガラス・ティーポット・ストレート型
ドイツのチューリンゲン州の都市イエナで創業したガラスメーカーのティーポットです。
本体、ストレーナー、ふたの3つのパーツに分かれていて、ふたとストレーナーを外すとコーヒーサーバーやピッチャーとしても使えます。
耐熱性があり電子レンジの使用が可能です。
■平清水焼
山形市の東南、千歳山の南麓に位置する平清水地区。江戸末期から続いている窯場は現在数件を残すのみ。
なごり雪を思わせる白色の釉薬「残雪釉」と原土の鉄分を活かした柔らかな表情の器は、食卓を温かい雰囲気にしてくれそうです。
またFoundMUJIでは、昨年好評をいただいたウールフェルト動物も再入荷しております。
キルギス伝統の素材を使い、地元の女性たちがひとつひとつ丁寧に手づくりした動物はどれも可愛らしくて、癒されます。
自由に動くことが躊躇される状況が続いています。世界の文化や習慣、各地域の素材や手仕事を普段の生活に取り入れて、身近に感じてみませんか。
FoundMUJIは3階にございます。ぜひご覧になってみてください。
無印良品シエスタハコダテ