シエスタハコダテ

【シエスタハコダテ】エコで楽しい、ミツロウフードラップとウッドハンガーを作ってみよう|イベントレポート

【シエスタハコダテ】エコで楽しい、ミツロウフードラップとウッドハンガーを作ってみよう|イベントレポート

イベント・地域情報/イベント

2022/04/13

4月2日(土) 無印良品シエスタハコダテ3階 openMUJIにてワークショップ 『洗ってくりかえし使えるミツロウフードラップとウッドハンガーを作る会』が開催されました。
 
【シエスタハコダテ】エコで楽しい、ミツロウフードラップとウッドハンガーを作ってみよう|イベントレポート

講師はエシカルブランドRomioRiと北斗市の自然栽培果実農家 ハウレット農園のクリエイターズチーム「JUSTIN&ROMI」さん。このワークショップを通して、ミツバチのことやプラスティックゴミのことを楽しく学びながらのモノづくり。本日はその様子をお届けします。
 
【シエスタハコダテ】エコで楽しい、ミツロウフードラップとウッドハンガーを作ってみよう|イベントレポート

ミツロウラップ。「気になっていたけれどつくったことはない」と皆さん興味津々でワクワクしながらスタート。はじめに講師の笹谷ひろみさんが実演です。
 
【シエスタハコダテ】エコで楽しい、ミツロウフードラップとウッドハンガーを作ってみよう|イベントレポート

ミツロウで作るフードラップは洗ってくり返し使えるサスティナブルなラップです。もちろん食品を包むこともできますよ。
 
【シエスタハコダテ】エコで楽しい、ミツロウフードラップとウッドハンガーを作ってみよう|イベントレポート

ミツロウを直接触ってみたり、香りはどうかな…興味津々です。
「つくり方はとっても簡単。ぜひおうちでもつくってみてくださいね。」と、笹谷さん。
では、皆さんでつくってみましょう。
 
【シエスタハコダテ】エコで楽しい、ミツロウフードラップとウッドハンガーを作ってみよう|イベントレポート

まずは布選び。どれにしようか悩んでしまうくらいカラフルで個性豊かなデザインの柄の布がずらっと並びます。皆さん好みの1枚を選ぶのに真剣です。
 
【シエスタハコダテ】エコで楽しい、ミツロウフードラップとウッドハンガーを作ってみよう|イベントレポート

布を選んだらお待ちかね、ミツロウフードラップづくり。
布にミツロウをのせていきます。ぱらぱらとまんべんなく。
 
【シエスタハコダテ】エコで楽しい、ミツロウフードラップとウッドハンガーを作ってみよう|イベントレポート

その上にシートを重ねてアイロンをあてていきます。
アイロンの熱でミツロウがじゅわーっと溶けて、ミツロウの香りがふわっと漂います。まんべんなくミツロウを広げたら布を乾かすと、だんだん布の質感が変化していくんです。
 
【シエスタハコダテ】エコで楽しい、ミツロウフードラップとウッドハンガーを作ってみよう|イベントレポート

そしてウッドハンガー作り。ラップを洗った後に干すためのハンガーとして使います。
ハンガーの材料は、ハウレット農園のブルーベリーの木を剪定した際に出た枝です。しなやかなブルーベリーの枝、数本束ねようか、1本太いもので作ろうか、ここも悩みどころ。お気に入りを見つけたら麻ひもでまとめていきます。
 
【シエスタハコダテ】エコで楽しい、ミツロウフードラップとウッドハンガーを作ってみよう|イベントレポート

親子一緒に作業する姿も微笑ましく、とっても和やかな雰囲気。
ミツロウフードラップをウッドハンガーにかけたら完成です。
 
【シエスタハコダテ】エコで楽しい、ミツロウフードラップとウッドハンガーを作ってみよう|イベントレポート

出来栄えに皆さん大満足。このままインテリアとしてお部屋に飾っても素敵だねとうれしそうな笑顔でいっぱいでした。
繰り返し長く使え、環境にも優しいミツロウフードラップ。自分で手作りしたものは愛着も湧きますね。
 
【シエスタハコダテ】エコで楽しい、ミツロウフードラップとウッドハンガーを作ってみよう|イベントレポート

参加者同士会話も弾み、賑やかで楽しいワークショップとなりました。
ご参加の皆さまありがとうございました。


無印良品シエスタハコダテ