シエスタハコダテ

【シエスタハコダテ】再生カシミヤ混大判ストール

【シエスタハコダテ】再生カシミヤ混大判ストール

スタッフのおすすめ

2020/10/10

最近は秋も深まり、日中と朝晩の気温の差が大きくなってきましたね。
これからますます冷えてくるこの時期、まずは首元をあたたかくしてみませんか。

首が冷えると血行が悪くなり、首こりや肩こりの原因にもなります。
防寒だけではなくファッションのワンポイントとして取り入れたいのが『再生カシミヤ混大判ストール』です。
 
【シエスタハコダテ】再生カシミヤ混大判ストール②

紡績の途中で落ちるカシミヤ原料を再利用し、空気を含んだ細い糸でふんわり柔らかに仕上げています。
本来ストールとは肩掛けとして使用するものですが、薄手で大判のため首に巻いてもちょうど良いボリューム感です。

普通に首に巻くだけでは物足りない方にいくつかおすすめの巻き方を提案したいと思います。

[ ピッティ巻き ]
【シエスタハコダテ】再生カシミヤ混大判ストール③

私はこの巻き方をよくしています。
一見難しそうですが、簡単にできますよ。
 
【シエスタハコダテ】再生カシミヤ混大判ストール

①左側を長く残して一周巻く。
②短い方(右側)を巻いたストールの内側から持ち上げて輪をつくる。
③作った輪にストールの左側を通す。
④通したら引っ張りながら長さを調整し、形を整えたら完成。


[ ボリューム巻き ]
【シエスタハコダテ】再生カシミヤ混大判ストール⑤

メリハリが効いていて、絶妙なバランスに仕上がる巻き方です。
 
【シエスタハコダテ】再生カシミヤ混大判ストール4

①片方のストールを長めに垂れるようにして首にかける。このときストールの片方の長さが倍くらいになるよう差をつけて一巻きする。
②左右に垂らしたストールを交差させる。必ず短い方を上にする。
③下側にある長い方のストールを下から上に持ち上げ、首元にできた輪っかに上から差し込んで下から出す。
④結び目を左右どちらかに寄せたら完成。


[ クロス結び ]
【シエスタハコダテ】再生カシミヤ混大判ストール⑧

コロッとしたシルエットが可愛い巻き方。首元にボリュームが出ます。
 
【シエスタハコダテ】再生カシミヤ混大判ストール⑧

①ストールの中央をひと結びし、ふんわりとこぶをつくる。
②こぶをのどに当てるようにしてストールを一周巻きにする。
③長い方を下から上に持ち上げ、首元の輪の上側から差し込む。
④前に垂らしたストールの端を両方ともこぶの中で交差させる。
⑤形を整えて完成。

これらの巻き方はもちろんマフラーでもできるので、この秋冬におしゃれに巻いてみてはいかがでしょうか。

『再生カシミヤ混大判ストール』のサイズは180×80cmと大きめ。
色は10色と豊富です。
単色は、ペールブラウン、オートミール、ライトマスタード、赤、ライトグレー、チャコールグレーの6種。
柄物は、ライトグレー×柄、モカブラウン×柄、ネイビー×柄、チャコールグレー×柄の4種です。
 
【シエスタハコダテ】再生カシミヤ混大判ストール⑧

こちらの商品は2階にご用意しております。
ぜひお試しくださいませ。


無印良品シエスタハコダテ