世界中の愛の誓いの日、バレンタインデー。
日本では女性が男性に愛を伝えるためにチョコレートを贈るというスタイルが主流。
しかし昨今ではバレンタインチョコの種類は多様化。
あげる人ともらう人の関係によって変わるチョコの種類(呼び方)があるようです。
本命チョコ、義理チョコに加え、友達同士で贈りあって楽しむ友チョコ、自分で自分の為に購入して楽しむマイチョコなど。
いろんな形でみんなで楽しむことができる、バレンタインデー。
考えるだけでウキウキしてきますね。
今年は無印良品の『お菓子の量り売り』を利用してたのしい友チョコを用意することにしました。
自分の好きなお菓子を自由に選び、自分だけのお菓子袋を作ることができるこの『お菓子の量り売り』。
1gにつき4円(合計20gから)で購入することができます。
ひとつひとつ個包装してあるので、小分けするのに便利。
購入方法も簡単で楽しいですよ。
まずは好きなお菓子を選び専用の紙袋に入れていきます。
バレンタインなので、チョコ系のお菓子を中心にどんどん入れていきますよ。
甘いお菓子の他に、おかきやせんべいもあるので、いろんな味を楽しむことも。
もう袋がパンパンになるまでお菓子を詰めました。
好きなお菓子を好きなだけ。
子どものころに買ってもらったお菓子の量り売りを思い出します。
ラッピング用紙をパソコンでつくってコピー用紙に印刷。
封筒の形にのりで貼り合わせてつくります。
連続するハートなどで、バレンタイン感とウキウキ感を表現してみました。
さあ、先ほど購入した量り売りのお菓子をいれていきますよ。
喜んでくれるかなと思いながらのラッピングは楽しいです。
ころっとかわいい三角形になるように、対角に袋を閉じて完成です。
小分けのお菓子は会社や勉強の合間の休憩時間にちょこっとつまむのにぴったり。
おすそわけしたり、交換して食べたり、楽しい時間のお供に。
友達とのたのしいバレンタインデーに、ぜひ無印良品の『お菓子の量り売り』をご活用くださいませ。
無印良品シエスタハコダテ