6月は雨の多い季節。
暖かくなりアウトドアが楽しい時期なのに、雨ふりだとおうちで過ごすことが多くなってしまいますね。
休日ともなると家族みんなのお昼ごはんの用意もあって意外と忙しいもの。さて、今日のお昼ごはんはどうしようか…。
そうだ、ストックしておいたカレーがいいね。今日のお昼はカレーに決定です。
無印良品のレトルトカレーは味のバリエーションも豊富で辛さのレベルで選べます。
辛口大人カレーから、子どもも食べられる辛くないカレーまで揃っているので、家族の嗜好に合わせて選ぶことができます。
我が家のストックカレーは、無印良品レトルトカレーの中でも人気の高いこちらの3種。
■
素材を生かしたカレー スパイシーチキン
■
素材を生かしたカレー バターチキン
■
素材を生かした 辛くない 国産りんごと野菜のカレー
カレーと相性抜群、一緒におすすめなのが「
フライパンでつくる ナン」。
まずはナンづくりから。今日はお父さんと子どもが担当です。
今日は、ボールは使わずビニール袋を使ってつくります。
手にくっつかないので子どもでもお手伝いしやすいんですよ。
ビニール袋に材料を全部入れて混ぜて、袋のままコネコネ。
「フライパンでつくる ナン」の基本的な作り方は、こちらのおたよりを参考にしてくださいね。
おたより ~おうち時間でナンづくり~
生地ができたら手で好きな大きさに広げて。1袋で4枚できるので、そのうちの2枚には中にピザ用チーズを入れてアレンジ。
広げた生地は、ホットプレートで焼きます。
ふたをして、表面がポコポコと膨らんできたら返し時です。
反対側にも焼き色がついたらできあがり。
こんなに手軽においしいナンが焼けるなんてありがたい。
簡単なので親子で一緒に楽しめます。
2人がナンをつくっている間に、お母さんはカレーを準備。
温めてごはんにかけるだけ、とっても手軽なレトルトカレーはストックしておくと困ったときに便利。
沸騰したお湯で5~7分温めるだけ。
いつでも本格的なおいしいカレーを食べられます。
カレーが温まったら盛り付け。ちょうどナンも焼きあがったようです。
それではみんなで、「いただきますっ」。
お母さんチョイス無印良品の代表的カレー「バターチキン」。
トマトの酸味が絶妙でほどよい辛さ、やっぱりこれが好きだなって思います。
焼きたてナンとの相性もよくて、ほんとうにおいしい。
ピリッとスパイシーな大人味、お父さんチョイス「スパイシーチキン」。
ブラックペッパーと赤唐辛子の辛みが効いて、とってもスパイシー。ごろっと入ったチキンがまたうれしいですね。
さらっとしているのでライスと絡めていただきましたよ。
辛いのは苦手、まだまだお子さまカレー派のうちの子は「辛くない 国産りんごと野菜のカレー」。
りんごとかぼちゃの甘さでとってもまろやか。なんだか子どもの頃を思い出す懐かしい味。
ゴロゴロとたっぷり入った野菜がうれしいですね。
具はスプーンですくってパクリ、焼きたてナンにルーをつけてと、満腹になるカレーですね。
外でもおうちでも、みんなで何かをして過ごす時間はかけがえのない楽しいものです。
みなさまも休日のおうち時間、おいしく楽しく過ごしてくださいね。
無印良品シエスタハコダテ