シエスタハコダテ

【シエスタハコダテ】無印良品のアーカイブが出来ました

【シエスタハコダテ】MUJI IS

MUJI BOOKS

2020/10/25

無印良品は40品目から始まって、2020年という区切りの年に40回目の誕生日を迎えました。
今も昔も、日々の生活に役立つもの、より感じのいい生活の基本を支えることを旨としています。

今回、無印良品の一品一品がどういう思いで作られたかを「15の動詞」で整理し、一冊の本が出来ました。

例えば、「整える」。
「整える」には、「整頓する」だけではなく、「乱れているものを秩序立てる」、「調和させる」といった意味もあります。
無印良品のファイルボックスは当初、ノートや書類を整理するためのものとして開発されました。
フライパン収納などの台所で使う、といった用途は予想外のもので、シンプルにするほどに汎用性が広がることをこの商品を通して学びました。
 
【シエスタハコダテ】MUJI IS

また、「寄りそう」。
困ったときに傍にいて、そっと背中を押してくれるよう友人のように。
使う人にはもちろん、生産者や地球環境にも寄りそったものづくりを目指します。
「コアラパン」は、コアラブームの時代につくられ、今では使われなくなっていた古い焼き型を活用しました。
 
【シエスタハコダテ】MUJI IS

さらに、「見立てる」。
使う人それぞれが自在に見立てられるよう、自由度を残した商品も。
公園の時計や、駅の時計。公共性の高いデザインを用いました。視認しやすく、どんな場所でも使える汎用性の高い時計です。
 
【シエスタハコダテ】MUJI IS

装飾に頼ることなく、素のままで胸を張って存在できる。
無印良品の誕生から現在にいたるもの語りをこの1冊を通して知っていただけると嬉しいです。
 
【シエスタハコダテ】MUJI IS

~本日ご紹介した書籍~
『MUJI IS』
発行:株式会社良品計画
著者:くらしの良品計画
価格:消費税込1760円


MUJI BOOKSはこちらから

無印良品シエスタハコダテ