すっかり初夏の陽気の函館です。
桜が満開でお天気に恵まれたGWもおわり日常に戻りますね。
連休の疲れがなかなか抜けない方、多いと思います。
そんな時にぴったりの本が揃いましたよ。
5月のMUJI BOOKSのテーマは「肩の力を抜いて」です。
『小林教授の肩の力を抜くとすべてよくなる』
著者:小林弘幸
発行:クロスメディア・パブリッシング
価格:消費税込 1518円
体の不調、心の疲れの原因は肩にあり。
まじめな人ほど肩に力が入り、どんどん苦しくなっていく。
でも“肩の力を抜いて”と言われても、どうしていいのかわかりませんよね。
この本では自律神経の第一人者がたどり着いた、肩にのしかかった重荷をおろす健康法が書かれています。
肩の力を抜く3つのコツは“リズム”“運動”“呼吸”ということです。
『こきゅうの本』
作:クリストファー・ウィラード+オリビア・ワイザー
絵:アリソン・オリバー
訳:茂木健一郎
発行:大泉書店
価格:消費税込 1540円
何かとネガティブな感情に振り回されがちな昨今。
気持ちを落ち着かせ、不安を解き放つために有効とされるのが「呼吸法」と言われています。
息をすって息をはく。息をはいて息をすう。
こちらの本は、分かりやすいマインドフルネスの練習絵本。
青を基調とした本で、絵もシンプルで眺めているだけでも心が静まってきます。
アロマなど炊きながらゆったりと読んで呼吸したい一冊。
「お茶の時間」
著者:益田ミリ
発行:講談社
価格:消費税込 594円
呼吸がおちついたらひと息いれましょう。
天気がよかったら、ふらっとカフェに出かけるなんていいですね。
この本はカフェ時間にまつわるエッセイ漫画。
気負わずさらっと読めて、読んだ後は必ずカフェに行きたくなります。
様々な人間模様に、こういうことあるよなぁと共感でき、少しの毒にクスっと笑える本。
その他、ヨガや、体ほぐしの本、ずぼらさんのための料理本などゆったりまったり気分にぴったりの本達が並んでいますので是非お手にとってみてください。
MUJI BOOKSはこちら
無印良品シエスタハコダテ