アピタ阿久比

【アピタ阿久比】知多半島を旅する~知多四国霊場をめぐる~ vol. 16

16 武豊 大日寺 蓮華院 サムネ.jpg

イベント・地域情報/地域情報

2025/05/09

こんにちは。無印良品アピタ阿久比です。

知多四国霊場を回って地元知多半島の魅力を再発見・再発信する旅、今回は第16回です。
前回までは知多店のオープンに合わせて知多市内の札所をお参りしてきました。
知多市内の札所は全てお参りできたということで、今回からは武豊町内の札所を順番にお参りしていきます。

武豊町第一弾の今回は22番と23番のお寺をご紹介させていただきます

一か所目は22番 御嶽山大日寺さんに行ってきました。
武豊大日寺 山門.JPG
 

大日寺は武豊町にある西山浄土宗の寺院です。創建年は詳しくわかっていません。
名鉄上ゲ駅から徒歩3分ほどの場所にあります。上ゲ駅を出て右に真っすぐ歩くと左手に見えてきます。
10_map_大日寺.jpg
 
(C) OpenStreetMap Contributors


境内のようす
武豊大日寺 境内2.JPG
 

右手が本堂で左手が弘法堂です。納経所は本堂の右手にありました。
本堂の前にある松が立派な印象です。

 
武豊大日寺 本堂2.JPG

境内にはぴんころ地蔵という大きなお地蔵さんもいました。
 
武豊大日寺 ぴんころ地蔵.JPG


御朱印をいただきました。
 
豊 大日寺 御朱印_0.jpg

大日寺さんありがとうございました。


続いて2か所目は23番 意龍山蓮華院さんです。


蓮華院は武豊町にある西山浄土宗の寺院です。創建年は詳しくわかっていません。
名鉄上ゲ駅から徒歩9分ほどの場所にあります。22番の大日寺からも徒歩7分ほどで到着です。
 
10_map_蓮華院.jpg
(C) OpenStreetMap Contributors

境内のようす。
武豊蓮華院 弘法堂.JPG

赤い弘法堂が目を引きます。
 
本堂も新しくてとても綺麗です。
武豊蓮華院 本堂.JPG

本堂一階では空手の道場をされているそうです。
納経所右手の階段から2階にお参りすることができます
武豊蓮華院 本堂2.JPG
 

 
武豊蓮華院 本堂2階.JPG

御朱印をいただきました。
 
武豊 蓮華院 御朱印.jpg


以上、知多四国霊場巡り第16回でした。
大日寺さん、蓮華院さんご協力ありがとうございました。

次回も引き続き武豊町内の札所をご紹介させていただきます。
ぜひお楽しみにお待ちください。

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→