こんにちは、アピタ阿久比です。
もうすぐクリスマス!
毎年「生地からつくる ヘクセンハウス」「組み立てる ヘクセンハウス」が販売されています。
当店でもお子さんが「これ作ってみたい!」とお母さんに声をかけているのを何度か見ました。
作ってみたいけれど、
お菓子作りが苦手でうまくできるかな、組み立てられるかな・・・
となかなか手を出せずにいます。
そこで今回は、店頭に飾ってあるヘクセンハウスを作ったスタッフに
「3つのコツ」
をきいてみました。
①クッキー生地の型抜き
細かいパーツがたくさんあって根気がいりますよ。(笑)
リースやツリーのパーツはとても細かいので、私はアイシングで飾りつけました。
アレンジできるのがいいところですね。
チョコやグミ、クッキーなど飾り付けに使えますね。
②クッキー生地を焼く
説明書に書いてある焼き時間で設定したのですが、思ったより焼き色がつきました。
ご家庭のオーブンによって焼き加減が変わると思うので説明書よりも若干時間を短めに設定して、様子を見ながら焼き時間を追加した方がいいと思います。
これは、いいコツを教えてもらいました。
焼き色の加減も仕上がりには大切になってきます。
③クッキーを組み立てる
クッキーを組み立てる際に接着剤の役割をするアイシングの硬さが重要!
粉砂糖に卵白を少しづつ足していくのがポイントです。
一滴加えただけでもアイシングがゆるくなりました。
硬さは例えるなら・・・
「はみがき粉」くらいの硬さです。
接着した後は、すぐに手をはなすと倒れるので1分くらい手でおさえてください。
2人でつくると楽ですよ。
私個人的に一番の不安要素の組み立て。
アイシングの硬さは「はみがき粉」と、とてもわかりやすく伝えてくれました。
なんだかうまくできる気がしてきました!
「3つのコツ」、いかがでしたでしょうか。
今年のヘクセンハウス、お子さまと一緒にチャレンジしてみませんか。
コツを教えてくれたスタッフが作ったヘクセンハウスは店頭に飾ってございます。
ぜひ実物をご覧になってくださいね。
たのしいクリスマスを!
無印良品 アピタ阿久比