いつもららぽーと新三郷のおたよりをご覧いただきありがとうございます。
前回VOL.2では『ポリプロピレン小物収納ボックス3段・6段』をスタッフが愛用していておススメしていました。
今回は『トイレットペーパー』を私からご紹介します。
無印良品のトイレットペーパーは取り換え回数が少なくて済む長巻タイプのトイレットペーパーです。
この長巻タイプのトイレットペーパーは本当に使ってみてコストパーフォーマンスの良さを実感しました。
トイレットペーパーを作っている工場情報ですが、
なんと紙を薄く巻く特別な技術を用い、長巻を実現しているそうです。
特別の技術って何か気になりますね?
1個あたり一般的なトイレットペーパーの5個分※なので、コンパクトに収納できるメリットがあります。
※一般的な芯のある50m巻シングル/25m巻ダブルとの比較
そして忘れてはいけない防災備蓄としてもおすすめなんです。
トイレットペーパーは防災グッズの中で嵩張るでしょうが、あると便利で多方面での活躍が期待出来るそうです。
最近お店で4個セットになったパック入りトイレットペーパーを見かけた方多いかもしれません。
単品の価格が価格変更となっています。
そして4Pセットの価格が大変お求めやすい価格となりました。
継続品の1個入りの大容量4個パックが登場していたのです。
・『再生紙トイレットペーパー5倍巻 シングル1個入り/長さ250ⅿ 税込価格180円
・『再生紙トイレットペーパー5倍巻 ダブル1個入り/長さ125ⅿ 税込価格180円
・『再生紙トイレットペーパー5倍巻 シングル4個入り/1個あたり長さ250ⅿ 税込価格599円
・『再生紙トイレットペーパー5倍巻 シングル4個入り/1個あたり長さ125ⅿ 税込価格599円
紙芯がないのでごみが少なく済むというメリットに加え、
コピー用紙や紙パックなどの古紙をリサイクルした再生紙を使用している為、
毎日コツコツとSDGSの取り組みをしていることにもなります。
皆さんが一番気になるのが「肌ざわり」ですよね!
全く問題なくソフトな感触で使用できます。
また「トイレの詰まり」も気なる方いらっしゃいますが、問題ないです。
最初は薄いため通常の使い方より長く切りがちですが、排水もスムーズです。
(シングル巻き使用者のコメント)
皆さんも日々の積み重ねで出来るエコ生活
無印良品のトイレットペーパーで少しづつしてみませんか?
他にも何かと無印良品の商品にはエコ生活にお役立ちの商品がたくさんあります。
店内を隈なく見ているだけでも楽しいです。
お時間のある時は無印良品にお散歩をしにいらしてください。ご来店をお待ちしております。
MUJI passportアプリ内で【ららぽーと新三郷】をフォローしていただき、
from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローの仕方はとても簡単にできます。
店舗検索の画面、またはこの記事の画面上の右上の[フォローする]をタップして下さい。
[フォロー解除]と色がエンジ色に変わればフォロー完了です。
店舗詳細ページの画面の場合、フォローの字がエンジ色に変わります。
無印良品 ららぽーと新三郷