こんにちは。
いつもららぽーと新三郷のおたよりを見て頂きありがとうございます。
無印良品では「自分で詰める水」と題して
少しでもゴミを減らせるよう、繰り返し使えるボトルやマグを作りました。
水を詰め替えれば、1日1本でも空のペットボトルを減らせます。
持続可能な社会への第一歩として「自分で詰める水」を提案します。
ららぽーと新三郷には新しく給水機を設置致しました。
「自分で詰める水」を提案します。
まずは1日1本でも空のペットボトルを減らすことから始めませんか。
このマークが「店内に無料で利用できる給水機があります。」という目印です。
「自分で詰める水ボトル・330㎖」 税込190円
少しでもゴミを減らせるよう、繰り返し使えるボトルをつくりました。
持ち歩きやすいフラットな形とサイズです。
水は入っていませんので、ご自分で詰めてお使いください。
「ステンレス保温保冷マグ・200㎖」 税込990円
デスク回りでも場所を取らず、カバンの中に入れて持ち歩くのにも便利な、
軽量でコンパクトなステンレスマグです。
それでは実際に「自分で詰める水ボトル」に給水する流れを簡単にご説明します。
①「自分で詰める水ボトル・330㎖」 税込190円 か「ステンレス保温保冷マグ・200㎖」 税込990円をレジで
ご購入していただきます。
②給水の機のトレイの上にマイボトルを置きます。
③常温水か冷水を選びます。
④一回分の量を選びます。
(数秒で150mlの初期設定に戻りますのでご注意ください。)
⑤給水ボタンを押します。
注意:水を止めたい時は再度押します。
「自分で詰める水ボトル」に300mlの給水量をお選びの際は自動で止まるのを待っているとあふれてしまいます。
必ずボトル口下のくびれのあたりで給水ボタンを押してください。
「自分で詰める水ボトル」に便利な粉末のお茶も同時期に入荷しております。
水にサッと溶かすだけで、黒豆の香ばしい風味とルイボスの風味が味わえます。
●自分で詰める水のボトル用「黒豆茶」 300ml用1.3g×10本 税込390円
●自分で詰める水のボトル用「ルイボスティー」 300ml用1.3g×10本 税込390円
●「撥水ミニサコッシュ」 税込990円 全6色展開
にもすっぽり収まります。
ウォーキングの時やレジャーの際にお子様には水筒代わりに持たせてあげるとちょうど良い大きさはないでしょうか。
水のアプリもできました。
給水スポットを検索でき、給水量を記録することで環境への貢献度がわかります。
店内にはダウンロードができるQRコードもご用意しております。
また、空になったボトルを洗い、キャップを外し、店内の回収ボックスへお持ちください。
回収されたボトルはリサイクル工場を経て、ポリエステル原料へリサイクルされます。
ぜひ、ボトルの回収にもご参加ください。
無印良品 ららぽーと新三郷