ららぽーと新三郷

【ららぽーと新三郷】 わたしのくらしのコツ #1

【ららぽーと新三郷】私の暮らし#1

スタッフのおすすめ

2021/03/01

いつも ららぽーと新三郷のおたよりをご覧いただきありがとうございます。

日々の生活に役立つコツをららぽーと新三郷から紹介します。

わたしのくらしのコツ#1【ベッドパッド】

ベッドパッドの役割は寝汗を吸収し、背中のクッション性を高めるとされています。
人は眠っている間に、コップ一杯ほどの汗をかくと言われます。
そして汗の成分には塩分や皮脂も含まれるため、湿ったまま放っておくと、汗の染みたところから雑菌が繁殖しはじめます。
ベッドパッドは、直接洗うことが、むずかしいマットレスや敷ふとんの上に敷いて使います。
ベッドパッドを洗うことで、マットレスや敷ふとんを長持ちさせ、眠りの環境を衛生的に保ちます。
無印良品では天然素材の綿・麻・ウールという吸収性の高い中わたを使用しています。

ここでららぽーと新三郷店から3種類の『ベッドパッド』の紹介を致します。
洗濯機で丸洗いできるのでいつでも清潔さを保てます。
どのベッドバットにも、よすみにゴムが付いているのでズレにくい仕様となっています。
サイズ展開はスモール・シングル・セミダブル・ダブル・クイーンとなります。


①「抗菌ポリエステルわたベッドパッド・ゴム付」
綿混の生地に抗菌機能のあるポリエステルのわたを使用した清潔感のあるベッドパットです。
【ららぽーと新三郷】私の暮らし#1

②「麻わたベッドパット・ゴム付」
吸湿発散性に優れているといわれる天然素材の麻を中わたに使用した、コシのあるしっかりとした感触です。
3種の中では最も薄いタイプです。
【ららぽーと新三郷】私の暮らし1

③「ウールわたベッドパット・ゴム付」
吸放湿性にすぐれているといわれる天然のウールを中わたに使用しました。
3種の中では最も厚いタイプです。
【ららぽーと新三郷】私の暮らし1

今ベッドパッドの買い替えをお検討の方
これから新しいベッドで新生活が始まる方
ベッドバッドをまだ使用していない方
是非一度売場で直接肌に触れてみて好みに合う最適な1枚をお選びくださいませ。
【ららぽーと新三郷】私の暮らし



MUJI passportアプリ内で【ららぽーと新三郷】をフォローしていただき、
from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローの仕方はとても簡単にできます。
店舗検索の画面、またはこの記事の画面上の右上の[フォローする]をタップして下さい。
[フォロー解除]と色がエンジ色に変わればフォロー完了です。
店舗詳細ページの画面の場合、フォローの字がエンジ色に変わります。
【ららぽーと新三郷】私の暮らし1


無印良品 ららぽーと新三郷