いつもららぽーと新三郷のおたよりをご覧いただきありがとうございます。
週末限定 旬の青果 のご案内です。
2/25(金)・3/4(金)に入荷する青果は
ビタミンCとクエン酸が豊富な
柑橘類の『不知火(デコポン)』と『ブラッドオレンジ』です。
この時期には欠かせずにみかんなら1日1・2個摂取することが良いと聞きます。
風邪予防や疲労回復・血をきれいにする働きがあると言われています。
■『不知火』 税込価格 1個 150円
清美とポンカンの配合種です。
果実の上部にある凸が特長です。
濃厚な甘みの果汁にまろやかな酸味が相まっている味が忘れられません。
手で皮がむけ、内袋ごと食べられるのでみかんと同じようにとても食べやすいです。
冷蔵庫から出して、常温になるくらいまで置いてから召し上がると、香りと味をいっそう感じることができるほど濃厚な香りがします。
「デコポン」で知られている名称は熊本の商品名のようです。
今回の『不知火』は増田農園さんからのお届けです。
■『ブラッドオレンジ』 税込価格 1個 150円
赤い果肉と、通常のオレンジより濃い味わいと風味が特徴。
熟成する事により、赤み成分(ポリフェノールの一種、アントシアニン)が増え、より機能性が向上します。
酸味も下ることにより、収穫時より甘さが増します。
皮は硬く、手でむけないので、ナイフでカットして食べてください。
冷蔵庫から出して、常温になるくらいまで置いてから召し上がると、香りと味をいっそう感じる事が出来ます。
カットしてそのままお召し上がりください。
くし切りのスマイルカットにすると、薄皮も気にならず食べやすいです。
そのまま食べる以外のおすすめにヨーグルトと一緒に食べたり、サラダのトッピングとして使用したり、フレッシュジュースや果実酒に最適です。
★ブラッドオレンジ生産者 YAMAUCHIFARMさんプロフィール
三代目の柑橘農家。
傾斜が急な農地が多く水はけが良い事、海に面して、太陽の照り返しを受ける事で、甘い柑橘が育つ。
日本では生産量の少ないブラッドオレンジを栽培。
馴染みのない品種・新しいものに取り組み、挑戦している。
たい肥のこだわり。
苗木からの栽培。
新規就農者の支援・指導。
ゲストハウスをつくり、季節労働者の受け入れ。
ジュースの製造。
摘花でオイルの試作。
東京大学のみかん愛好会。
埼玉大学と樹木のストレスの研究。
飲食店と共同栽培。
様々な活動をされ大変熱心にブラッドレンジに寄り添われている YAMAUCHIFARM さん
私も今から入荷をとても楽しみにしています。
絶対ジュースにして飲みたい!と心に決めました。
どちらも期間限定の販売です。毎週金曜日に入荷致します。
ビタミンCたっぷりの柑橘類をたっぷり食べて
栄養補給をしながら体力温存、免疫力UPしながら美味しいものを口にして過ごしましょう。
この機会に是非お召し上がりください。
ご来店お待ち致しております。
無印良品 ららぽーと新三郷