6月9日(日)に“インテリアアドバイザーが教える『感じ良いくらしのための収納のコツ家具組み立て実演会”が行われました。
先日行った内容は、以前からお客様より要望の多かった『実際に家具を組み立てているところを見てみたい』というお声を受け、家具の組み立てを実演いたしました。
今回使用した家具は、無印良品の中でも代表的な商品であるユニットシェルフ。
だれでも、さまざまなかたちに組み換えができることを伝えたいと思いこの商品を選びました。

お越しいただいたみなさまに見守られながら・・・

デスクの使い方をご紹介したり。
また、参加いただいた方に実際に組み立てを経験していただいたり、

棚を引っかけて、

固定してもらいました。初めて触った方でもスムーズにできるほど、無印良品のユニットシェルフはコツを掴めば簡単なんです。

お話しした内容の一部をお見せします。
デスクのほかにもワードローブやキッチンカウンター風の組み合わせ方など、ユニットシェルフを4パターンに組み替えてお見せしました。
組み立ての実演会以外にも、しまいかたのコツでもユニットシェルフを使用してお伝えしたり、たくさん商品に触れていただいた収納セミナーでした。

ルミネ北千住では、建物の地下1階にあるルミネスクエアという落ち着いたスペースで、インテリアアドバイザーが『感じ良いくらしのためのコツ』をお伝えするセミナーを定期的に行っています。
また次回の開催がありましたら、こちらのブログでお知らせいたしますね。
そして、ルミネ北千住をフォローしていただくと、セミナーの情報をいち早く知ることができます。
右上のフォローの表示かエンジ色になったらフォロー完了です。
無印良品の収納やセミナーに興味が湧いた!という方はぜひハートマークを押していいねを送ってくれたらうれしく思います。
インテリアアドバイザーは収納の相談以外でも店頭でさまざまな相談会を行っておりますのでぜひお声がけくださいませ。
無印良品 ルミネ北千住