サンリブシティ小倉

【サンリブシティ小倉】ぬかどこ生活、始めませんか。

ぬかどこ

スタッフのおすすめ

2022/06/23

皆さん、こんにちは。
無印良品 サンリブシティ小倉です。
 
梅雨入りし、蒸し暑い日々が続いていますね。
この時期から夏にかけて、食欲が落ちるという方も多いのではないでしょうか。
食べやすいさっぱりとしたものが、食べたくなりますね。
ぬかどこ

『発酵ぬかどこ』 消費税込 890円
 
さっぱりとしたぬか漬けは、好きな野菜をサラダ代わりに食べられるので、我が家の定番メニューです。
 
『ぬかどこ』と言うと、手間がかかるし、管理が面倒。
そんな印象ですが、無印良品の『発酵ぬかどこ』は、買ったその日からすぐに漬けられます。ぬか漬け最大の難関は、ぬか床を育てるところですが、その手間が一切無しです。
 
では、早速漬けていきます。
と言っても、準備は簡単。
 
①好きな野菜を洗い、水気を拭き取る。
②ぬかどこに入れ、そのまま冷蔵庫へ。
(入らない大きさのものは、カットしてくださいね。)
 
今回は、定番のきゅうり・にんじん・みょうが。
きゅうり
にんじん
みょうが

そして、もう一つ。前から気になっていた卵も漬けてみました。
たまご

ゆで卵のぬか漬けがおいしい、と友人に教えてもらい、今回チャレンジしてみる事にしました。
どんな味に仕上がるのか、ワクワクします。
 
わたしは、いつも朝漬けて、夜ごはんに食べられるように準備しています。
 
通常のぬかどこと違い、チャック付き袋なので、本当に扱いが簡単です。毎日かき混ぜる作業も不要です。
使用しない時は、週に一度かき混ぜる程度で大丈夫ですよ。
ぬかづけ

 
さてさて、気になる卵のお味は。
色は、さほど普通のゆで卵と変わりはないです。
ほんのり、塩気もあり、ぬかの風味がついていて美味しい。お酒のおつまみにも、良く合うと思います。
ゆで卵を丸ごと入れるので、もう少し長めに着けても良いと思います。今回は、12時間程漬けました。
次は、半熟卵でチャレンジしてみようと思います。
野菜が浸かりにくい固いものは、皮を剥いたり、小さく切ることで、時間短縮できますよ。
 
ぬかづけサラダ

そのまま食べても、細かく切ってサラダにしても。
簡単ぬかどこ生活、おすすめです。
 
こちらの『発酵ぬかどこ』は、明日から、6/26(日)までの期間限定で、10%オフと大変お買い得です。
ぬかづけ

ぬかどこに、トライしてみたい方、チャンスです。
この夏は、みんなで一緒に、ぬかどこ生活始めてみませんか。


ぜひ近隣店舗のおたよりもご覧ください。







無印良品 セントシティ北九州
無印良品 イオンモール八幡東
無印良品 イオンモール直方
無印良品 ゆめタウン行橋
お気に入りの店舗をフォローすると、from MUJIからおたよりをご覧いただけます。
MUJI passportのご案内、店舗フォローの方法はこちらから
無印良品 サンリブシティ小倉