サンリブシティ小倉

【サンリブシティ小倉】長い物には巻かれろ?

スタッフとベルト

スタッフのおすすめ

2021/08/14

こんにちは。無印良品サンリブティ小倉です。
お盆休み、いかがお過ごしでしょうか。
今年は、まさかの雨続きの北九州。あんなに暑かったですが、今や太陽が恋しいですね。

 

突然ですが、みなさん、自分にぴったり合うベルトがなくて、困った経験はありませんか?
私も以前買ったベルトが合わず、ずっとゆるいまま使っていました。
ですが、無印良品の『ヌメ革 長さを調節できる細幅ベルト』が、そんな悩みを解決してくれたんです。


 
ベルトと道具

用意するものは、マイナスドライバーとハサミ。そして、メジャーとペンもあると便利ですよ。
タグの説明書きには「幅広のマイナスドライバー等を使用し」とあるので、バックルを上げることができれば、ドライバーでなくても大丈夫です。
 
まず、バックルを外す前に、カットする長さを決めておきましょう。

一般的に、ベルトは真ん中の穴で留めた時に、最も格好良いシルエットになるようデザインされているんですって。

いつも通りにベルトを付けて、今のピンの位置から真ん中の穴までの長さを測ります。この長さをカットします。私は最初は留められる穴がないくらい長かったので、1回目は、ざっくりと長さを決めてカットしました。長さを決めたら、実際に切っていきます。
 
ドライバーをベルトに差し込んでいる
まず、マイナスドライバーをベルトのバックルに差し込んで、バックルを持ち上げます。ある程度上がったら、後は手で外します。
 
このように完全にバックルが外れたら、帯を外してカットします。ペンで印を付けると、失敗を防げますよ。
 
ベルトカット

カットしたら、再びバックルに差し込んで、金具を閉じます。カチッと音がすれば、きちんとはまっています。
私の場合、1回だけでは長さが合わなかったので、2回ほど微調整をしました。
 
ベルト
じゃん。これで完成です!!
バックルは硬いので、外す時は十分気をつけてくださいね。ハサミも丈夫なものを使うことをおすすめします。
 
ベルト
この他にも、無印良品には、様々な種類のベルトがあります。好みのベルトが見つかるとおしゃれの幅も広がりますね。
たまには、長いものに巻かれてみるのもいいかもしれませんよ。笑

では、また次回のおたよりで。


このあとは、ゆるりと近隣店舗のおたよりもご覧ください。



無印良品 セントシティ北九州
無印良品 イオンモール八幡東
無印良品 イオンモール直方
無印良品 ゆめタウン行橋
お気に入りの店舗をフォローすると、from MUJIからおたよりをご覧いただけます。
MUJI passportのご案内、店舗フォローの方法はこちらから

無印良品 サンリブシティ小倉