高槻阪急スクエア

【オーロラモール高槻】お散歩日記 vol.6~はにわ公園~

キービジュアル画像:お散歩日記 vol.6~はにわ公園~

イベント・地域情報/地域情報

2019/06/09

今回は、今城塚古墳公園へいってきました。
埴輪がたくさんあることで有名な公園です。
古墳に行く前に、今城塚古代歴史館でまずは歴史の勉強を。
ガイドの方にたくさんお話を伺うことができました。


高槻市・茨木市あたりにはたくさん古墳群があるそうです。
こんなにたくさん古墳群があることは全国的にも珍しいとのこと。
パネルを見て、こんなにたくさん古墳があるのかと驚きました。


このパネルではいつの時代にどの古墳が作られたのかが分かります。


この鏡は彫られている文字から、西暦235年に作られ239年頃にこの国にやってきたとみられています。
とても貴重な鏡ということです。
他にも腕輪などの装飾品もたくさん出土されています。


埴輪には色々な形や意味がありました。
古墳の周りに置き結界のような役割をもった器や、四股を踏み地を清める地鎮祭の儀式を思わせる力士など。
こんなに種類があることにも、何百年も前にこのような技術があったということにも感心しました。


最後に阿武山にある古墳のお話し。
この古墳では墓室の棺内から金糸の刺繍がほどこされた冠帽が見つかりました。
その他に見つかった物やこの冠帽の色から藤原鎌足と考える説が有力ということでした。
まさに歴史のミステリー


勉強の後は今城塚古墳公園へ。
たくさんの埴輪が置かれていました。
残念ながら整備のためこの日はパワースポットといわれている墳丘には入ることはできませんでしたが、芝生やベンチもあり、ピクニックやお散歩を楽しむことができます。
今日紹介した内容はほんの一部です。
教科書に載っているような名称や出来事を間近に感じることができ、不思議な気持ちになりました。
みなさんもぜひ、高槻の歴史に触れにいってみてください。

 

今日の持ち物

『晴雨兼用ポリエステル 軽量コンパクト折りたたみ傘』
雨の日はもちろん、紫外線遮蔽率が93%の生地を使用しているので晴れの日にも活躍します。

『UVカット フレンチリネンボレロ』
紫外線対策にも屋内の空調でひんやりした場所にも羽織れます。
軽く小さく畳めるので、持ち運びにも便利です。


【フォローのしかた】

店舗情報画面の右上フォローボタンをタップしてください。

文字がグレーからエンジになればフォロー完了です。


無印良品 オーロラモール高槻